新しいものから表示

ニコニコ動画がPeerTubeと互換性を持っていたら、ニコニコ動画はPeerTubeが現在持っていないLive Streaming機能やDRM動画配信、Region機能などを開発し、PeerTubeコミュニティへ提供しなければならない

これによってPeerTubeコミュニティはニコニコ動画の膨大とも言える動画資産を得られるようになる

ニコニコ動画は現在問題視されている動画配信コストをWebTorrentによる分散によって低く抑えることが可能となり、更にはユーザ数が縛られている上に重いと言われている公式生放送の制限が解消されることとなる

PeerTubeはその配信ファイル特性によってどうしてもストレージコストが嵩むけれど、ニコニコ動画が参入することによって、PeerTubeコミュニティは容量無制限のPeerTube互換サーバを得られるようになる

ニコニコ動画は一気に世界のユーザを獲得できるようになり、広告などから潤沢な収入を得られるようになる

唯一の問題は多言語化したときにどうなるかわからないこと

スレッドを表示

ニコニコ動画へ投稿されている動画へのコメントやブロマガがOStatus (ActivityPub)へ対応していたら流れは今とは全く違うものになっていたと思うよ

そして何ならニコニコ動画自体がPeerTubeと互換性を持っていたらYoutubeがそれを叩き潰そうとするくらいには世の中に衝撃が走ったと思う

ニコニコ動画が負担している動画配信コストが圧縮されるifは語るべきお題目だよ

ちなみにボクはニコニコ動画(ドワンゴ)がMastodonへ参入したことがそもそも失敗だったと思ってる

ニコニコ動画が参入すべきはMastodonじゃなくてOStatus(ActivityPub)だった

OStatus(ActivityPub)へ参入した後にMastodonのような分散SNS対応SNSへ参入するのであればアリだったと考えてる

たぶんコレは上手く言語化できてないと思う

上手く言語化出来ていないから、たぶんこの意見に納得しない人が出てくる

friends.nicoが失敗した原因もMastodonを上手く理解できてなくて言語化に失敗したからだと思う

best-friends.chat/@o/102400107

@zundan どう考えても分散SNSを活用して規模を大きく商業活動しようと思えばMastodon互換は魅力的なので、それを閉じられると分散SNSの普及速度が落ちてしまうだろうなと思っています

Mastodon互換APIが利用可能であれば、Togetterのようなまとめサービスをメインとしつつ、Mastodonクライアント機能を備えたアプリとかも作れるわけですよ

間違いなく営利企業としては商機なので営利企業の資本力を持って分散SNSが盛り上がるだろうなと

スレッドを表示
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

JASRAC、音楽教室に「潜入」2年 主婦を名乗り:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/ASM756DFSM7

たいした組織ですよまったく

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

あ、ライセンス、けっきょく書いてあるのを読むのがいちばん正確だから!github.com/tootsuite/mastodon/

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou Mastodonのソースコードをコピーしてきて利用していないならAGPL以外のライセンスで配布することができると思います。

僕の理解では、(A)GPLは著作権を根拠としたライセンスで、APIのみを利用してソースコードを利用していない場合には効力が及びません。ただ、(A)GPLのライブラリにリンクしていて、そのライブラリがないと動作できないようなプログラムについては、(A)GPL的にソースコードを利用していると見なされていて、(A)GPLで配布する必要があります。蛇足ですが、LGPLで配布されているライブラリを利用するプログラムは、LGPLと非互換なライセンスで配布することができます。

識者の方ツッコミをよろしくお願いしますう!

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

つづき)
確かに、IT業界に限って言えばAppleはデザインという部分に意識的で先行していた会社だけど、他の業界を考えればそうじゃない。むしろ、IT業界の遅れていた部分を補強した会社だ。
プロダクトデザインが進んでいる自動車業界では、ロゴや色を統一するのはもちろん、“コーポレートフォント”があって、BMWが発行する広告やニュースリリースに使われるフォントは決まっている。日本ではサントリーがやり始めた。それくらいメーカーの個性を表現するのは大事なことだ。
自動車メーカーでは、ブランドの個性を主張するためにファミリー内ではどの車も似た顔になるように調整されている。そうする事で全体としての価値が上がると言う考え方。
Appleが意識の高い会社であれば、会社としての個性を設計しているはずで、デザインチーフが変わったから変わると言う設計はしていないはずだ。
もちろん、時代や世代によっても感覚は変わるので幅はあると思うけど、全く違うデザインにはならないだろうなぁ。

なんでこんなこと聞いてるかと言えば「新しいSNS立ち上げるのであれば現状ではMastodonと可能な限り互換性を持ったほうが良い」と考えているから

新しいSNSがMastodon互換API使えるのであれば膨大なMastodonクライアント資産を活用することができる

mstdn.guru/@keizou/10239983464

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

今晩のぴちきょLIVEは風邪で声が出ないのでおやすみです

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

#298 Appleとデザイン
Jony iveがAppleを退社するニュースを聞いて、Appleのデザインが変わると言っている人をチラホラ見かけるけど、見かけるたびに「?」と思う。変わらないとは思わないけど、こういう人達が期待するような劇的な変化は起こらないんじゃないか?と思っている。(つづく

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

おちゅーさん風邪でダウンのため今週はライブおやすみです😭

Firefox OSはKDDIとPanasonicが乗り気だったのでVIERAに載ってるんです

Panasonicは二次電池あたりでトヨタ自動車と協業するようになり、おそらくそこからトヨタ自動車資本であるKDDIと紐付いたんだと思われます

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

これのハードウェア版がツクモのパンフレットに出てました。
SmallBasic用の兄弟版ですが、ドリキン さんの昼飯代で買えるのでグル民のお子様方に是非。

小学生が本格的なプログラミングを学ぶ際の障壁を取り除くためのキーボード - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
wirelesswire.jp/2019/02/69283/

Avalancheにフィードバックを送っていい感じのMastodonクライアントに育てるしかない

Tootdon使えてる人トレンド見るとトレンド機能してないってわかるよ

Mastodonクライアントアプリを開発した場合、それはAGPLを引き継がなきゃ駄目なのかね?

他にもMastodon互換サーバ(内部コードは違うがMastodonAPIを吐く)を開発した場合はAGPLを引き継がなきゃ駄目なんだろうか

AGPLのこの辺りをよく理解してない

「私の解釈では」で良いので誰か教えて下さい

まぁ問題点は有料アプリはどうすんねんって話だよね

これは法的な縛りもあるし投げ銭サービスに依存するか仮想通貨使うしかないよね

スレッドを表示

更に言えば品質の良いアプリというのは多くの人がインストールしているものと思われる

WebTorrentは1つのファイル(シード)をピースとして分割して配信し、シードやピースを持つユーザが多ければ多いほど高速にダウンロードできるという仕組みだ

人気のアプリであればあるほどダウンロード・インストールが快適に行えるわけで、このあたりのスピードも評価に入れればアプリの品質はより担保されるのではないか

スレッドを表示
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。