新しいものから表示

あと10年もすりゃ声掛けられるようになるぞw

ちなみにお客さんからの頻出質問である乾電池はたいていどこの家電量販店もレジの前か、白物家電エリアにあるから覚えておこうw

ただしモバイルバッテリーはスマホコーナーなので注意が必要だw

mstdn.guru/@blank71/1015741801

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

会社の車乗ってるんですけど、
このレバーなんですか?🤔
触っていいものなんでしょうか…
twitter.com/k0meiji/status/109

家電量販店の店員と間違われたのは1度だけでなく「すみません。データ用CDと録音用CDの違いってなんですか?」とか「ちょっとお兄ちゃん補聴器の電池ってどこにあんの?」とか年に数回は聞かれる

そしてボクはたいていの質問に丁寧に答えるw

たぶん家電量販店に通いすぎて建物内構造を把握しすぎていて客っぽくないのだと思うw

そういうグルドン民って結構居そう

「流石はヨドバシカメラの店員さん!」くらいな勢いで目をキラキラ輝かせて聞き入っていましたw

mstdn.guru/@okmt27753/10157413

以前スーツでネームタグぶら下げてヨドバシカメラを歩いてたら

客「あの〜このペンタブシートってどれくらい紙っぽくなるんですか?」

と突然全く知らない赤の他人から声を掛けられたことがあるw

邪険にするのもアレなので

ボク「こういうシートはペン先の摩耗と引き換えなんです」

ボク「紙っぽく書けるのは事実なのですが摩擦を増やしているのでペン先が通常よりも減りやすいんです」

ボク「ただ当然ながらペン先の摩耗は個人個人の筆圧によって早く減るかどうかは変わってくるので、こういうシートを買う前に実験してみたらいいんです」

ボク「お客様がご検討中の製品はA4なので現在お使いのペンタブA4ですよね?」

客「はい」

ボク「ならばペンタブの上にA4コピー用紙を敷いて実際に使ってみるというのはいかがでしょうか?実はA4コピー用紙を敷いてもペンタブって反応するんですよ」

客「そうなんですか!?」

ボク「ご納得いただけたでしょうか?ここで1つ大変申し訳ございませんがお客様に告白せねばならないことがあります。私ヨドバシカメラの店員さんじゃないですw」

客「えぇ!?すみません!!」

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

@keizou ここで文句を書いても意味ないけど、結局「無名名作を掘り起こしたぜ」っていうことを言いたいエゴだし、漫画そのものよりもコンテンツの成長(掘り起こして育て上げること)を重視している点はあまり同意できないかも。確かにコンテンツを成長させることでより多くの人に知ってもらえれば嬉しいに違いないけども。漫画の中身が面白ければいいじゃん、と思う。プロでもアマでも本物。

ツイッター漫画黎明期って「シンデレラストーリー」だっだんだよね

世に注目されていない本来は評価されるべきエレガンスを持つ漫画家が魔法使い(=読者たち)と出会うことによって王子様(=出版社)の目にとまる

読者たちは魔法使いであり、ネズミであり、カボチャであり、埃まみれの服であり、魔法使いによってシンデレラとともに、馬となり、馬車となり、美しいドレスとなれた

現在のプロによるツイッター漫画広報手法の模倣はシンデレラストーリーの枠組みから外れていて、シンデレラストーリーというエンターテイメントを求めていた層からすると、それはもう"まがいモノ"でしかないわけだ

そこには魔法はなく、最初から力のある継母や姉たちが普通に評価されてしまう何だかつまらないお話にしかならなくなってしまう

そういう気持ちは、まあ理解できなくもない

mstdn.guru/@blank71/1015712122

宣伝手法の流行と陳腐化って避けては通れないモノだから仕方ないのでは?

「単行本が出ている商業連載のマンガ」に作家本人が「〇〇〇が△△△な話」的な「連載のタイトルと異なる文言」をつけて連投して「最後に単行本の宣伝が来る」スタイルのアレに様々な意見が集まる - Togetter togetter.com/li/1317948

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

「親父(世代)が夢中になるわけだ」スパゲッティなケーブル達、たまらんよなあ。😁 リアルサウンド(テック)さんの記事より。
KORG、Teenage Engineering…… 最新モジュラーシンセの動向を追う
realsound.jp/tech/2019/02/post

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

自宅で草の根BBS運営してた人は回線問屋状態だった

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

Archからプリンタ印刷しようと思ったとき、ドライバ準備する段階でdebかrpmから吸い出しましょう言われて無の気持ちになった記憶

でっかいコンピュータが連合界隈で話題だけれど、おっちゃんはギークとしては電子工作畑だから、この前PAの大先輩に教えてもらったリバーブエフェクター「EMT 140」はなかなか衝撃的でしたぞ

ハードエフェクターと言えばいわゆる「ラックサイズ」以降の世代なのでラックサイズ以前のエフェクターは非常に興味深い

運ぶのに大人の男が4人必要だったらしいw

EMT 140 demo
youtu.be/P7Mye5v4ThQ

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

auxoutさんインタビュープレミアに付き合っていただきありがとうございましたー!
チャット今日はauxニィさんは遊びに来なかったけど
ビート内藤さんが遊びに来てましたw

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト

月刊GentooInstallBattle、毎月色んなPCがついてきそう

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 さんがブースト
古いものから表示

Keᷟiͣzᷤoͭuͦ@6ͩ4ͦ0ᷠ0 によるおすすめ:

グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。