フォロー

ツイッター漫画黎明期って「シンデレラストーリー」だっだんだよね

世に注目されていない本来は評価されるべきエレガンスを持つ漫画家が魔法使い(=読者たち)と出会うことによって王子様(=出版社)の目にとまる

読者たちは魔法使いであり、ネズミであり、カボチャであり、埃まみれの服であり、魔法使いによってシンデレラとともに、馬となり、馬車となり、美しいドレスとなれた

現在のプロによるツイッター漫画広報手法の模倣はシンデレラストーリーの枠組みから外れていて、シンデレラストーリーというエンターテイメントを求めていた層からすると、それはもう"まがいモノ"でしかないわけだ

そこには魔法はなく、最初から力のある継母や姉たちが普通に評価されてしまう何だかつまらないお話にしかならなくなってしまう

そういう気持ちは、まあ理解できなくもない

mstdn.guru/@blank71/1015712122

· · SubwayTooter · 1 · 2 · 2

@keizou ここで文句を書いても意味ないけど、結局「無名名作を掘り起こしたぜ」っていうことを言いたいエゴだし、漫画そのものよりもコンテンツの成長(掘り起こして育て上げること)を重視している点はあまり同意できないかも。確かにコンテンツを成長させることでより多くの人に知ってもらえれば嬉しいに違いないけども。漫画の中身が面白ければいいじゃん、と思う。プロでもアマでも本物。

ログインして会話に参加
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。