>AT&T(携帯電話会社である今とはだいぶ様相が違う、IBMと並ぶ巨大企業だった)
このへん謎すぎる資金と謎過ぎる規模で謎な歴史が詰まりすぎてるのでベル研究所のいい回顧録とかでないかな・・・
@aramackey ラゲッジでかくしたフィットのシャトルという手がありますよー。
@mint531 雪で一番影響あるウインドウシールドデアイサーは後付けできますよ。
@hachi 貴重な文献ですね!拝んでみたい。中身もなかなかの物語持ってますよ。
@tak_mat 中身も外見も黒歴史というレジェンド
@goshima CIは頻繁に変わるので合わせるのはとても大変なんです。家で言うリノベーション工事ですからね。メーカーは世界観を統一したいので工事させたい(インセンティブをちらつかせる)。ディーラーはしたくない(インセンティブと値踏みする)のせめぎ合いで国内と海外ではグリップ力が違うのです。