SynologyPhotoでGoogleフォトのオンプレ容量無制限化は良かったけど、SynologyのCPUが遅めだったのでimmichに変更。

オンプレ10GbpsのRyzenで動くGoogleフォトみたいなのめちゃ速い。

Oracle Cloud Archive Storageくっそやすい。しかしOracleか・・・

8s gen4のiQooZ10Turbo
7000mAhのどでかいバッテリ積んでるのにあきらかに8s gen3よりゴリゴリ減ってく。8s gen4って大喰らいなのね。

アリエクでセールで3ドルで買えた20W充電器軽くて2ポートでよき。
ハイパワーで全て賄うより
スマホ充電専用機をサブで雑に(リュックの外側ポッケにいれるとか)持ち歩いたほうが色々楽と気がついた。

サーバー屋さんに見積頼んだらKunpengっていうマジで聞いた事無いCPU提案された

HuaweiのARMプロセッサ意外とエンタープライズに入って来てるみたい

ノベルティ貰ったんだけど
販売元ソフトバンクじゃなくて、ソフトバンクホークスだw

「ChromeOS」と「Android」の統合って誰もが一度は夢見るけど、インストールできる現状でも1か月くらい経つとChromeOSでAndroidアプリってほぼ使わなくなるのよね・・・

中国の厳しい競争ではCIOみたいな物理限界的に厳しいサイズ勝負ではなく、PPSの独自規格プログラムプリインストール勝負になりつつあるのが面白い。

この辺あんまり日本市場では気にされてないよね。

POCO F7と悩んだけどこっち買った
8sGen4で3.5万のわけわからない値段もいいけど
7000mAhのドデカバッテリですごく長持ちなのがよい

@thomasfloor ありがとうございます!修正しました!

早割り特価ではあるけど
Snapdragon 8s Gen 4でこれはえげつなすぎるぞ…

POCO F7どうしようかな
SoC的には即買いでもいいんだけど、カメラが弱いのよな・・・

あとADもしくはEntraの代替になるIdPとか、Teamsの代替をオープンソースだけで行けると思ってるんですよね?って担当者に詰めたい

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。