90日で有利な交渉ができるといいんだけど、個人的には3000円も爆騰するような明るい未来だとは思えなくて
気付いている人は気づいてて日経とかにもしっかりドル円交渉って書いてあるんだけど、交渉相手がベッセント「財務長官」なんですよね。関税なのにラトニック「商務長官」じゃなくて「財務長官」。
要はこれ「為替を10%円高にするなら関税を10%下げてやってもいい」とか言いに来てるんでしょ。
日経の時間外もすごいな寄り付き幾らになるんだろ
25ヶ月移動平均タッチで一旦バウンスして、普通なら一旦落ち着く。それ以上割り込んだら地獄の窯が開く
と、数日に前に書いたけど本気で104%関税の世界に突入したもんだからテクニカル的にもファンダメンタル的にも割り込んで地獄の蓋開いたね。
もっと行くねぇ・・・
昨日書いた通り下げ止まって戻してるね定石通りだからこれ自体に違和感はないんだけど買ってる奴楽観視し過ぎでは?関税104%とか言い出してFIXしてないのよ?
昨日予想した通りやっぱり途中プラ転して勢いは下げ止まったねただ、普段のクラッシュと違うのはこの後トランプが何言うか一ミリもわからないところ。
率で考えなきゃいけないから実質はまだなんだけどコロナショックを軽く超えてますなぁ・・・
今年からオプトインとオプトアウトが実装された
暴落エグいけど25ヶ月移動平均にはタッチしたから揉み合いやら勢いで多少割り込みはするけど、トレンドとしての下落は終わりじゃないかなぁ
なお、終わり時無かったら本物の地獄の蓋が開く
うぉう
どんどん行くね
Unifiの10GTypeCアダプタ良さそう
またアライド増えた‥‥
NASのファンご臨時したから交換分厚くする
急上昇はたぶん、削減前の横田空域避け
Xiaomiの10GSWがめっちゃ安い2ポートしかないけど、一般向けには十分かと
AndroidのYouTubeアプリ4倍速きてた
>エレコムデザインショップふく東京にすらないやん
8Stream&10GUpLinkの現状かなりい強い子割と安い
きたきた
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。