新しいものから表示

@denev ベアETF全力なのでもっともっと下がって頂ければw

東京オリンピックのミライ買おうとしたんだけど補助金は新型ほうだけで、旧型でなくておっそろしく高い旧型車ということで買えなかった。

コロナショックの時よりエグいやんけ・・・・

買う時の値引き交渉の最後の一手でコーティング付けては結構あり。

Chromebook向けのSoCなんだけどMediaTekで安そうだし、AV1デコーダー付いてたりでYoutube消化マシンに最適かも。

pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

痛める系で一番悩ましいのが鉄粉除去剤。使うとツルッツルになってサイコーなんだけど、ブレーキディスクとかに致命傷与える場合が

@shinobu 夢は記憶や考えの整理と聞いたことがあります!つまり整理された答えは・・・

とりあえず旧Gsuiteの移行先でさくらのメールボックスで独自メール環境を準備したものの、YoutubePremiumとかを移したノーマルのGmail環境もあるし「使うんか?これ」感が凄い。

Googleからなるべく離れたいけど、IDとして大量に使っている以上単にメールだけあっても使わない気がしてきた・・・・。

@hirocaster いくらかましだとは思うんですが、想像以上に寿命短いと思います。

前の車でスマホをナビ替わりにしてて、室内保管だから盗難もないし放置でいいかって放置してたんですが、なんと2か月くらいで裏蓋外れるくらいのバッテリ膨張してました。4年ぐらい使ったスマホみたいに。

@pavejet 洗車機メーカー純正洗浄液をメーカーの規定量入れてるところなら大丈夫です。ケチって中性洗剤ぶち込んでるスタンドならアウト😂

@hirocaster フルフルでやると100万超えます😂

ただ、洗車しにくい天井とか、飛び石の多いフロントバンパーに絞って施工することでお手頃に手間が大きく減ります。

リアハッチとかお金かけてもあんまり意味無いですからね。

@okachan520 @hirocaster ラッピングフィルムではなくて、プロテクションフィルムっていう別物なんですよ。

@hirocaster 真夏の車内にポータブル電源放置すると即死しますよ。最悪発火します。リチウムイオン電池なので。

@hirocaster 自己修復層を持つフィルムなので補修というか小キズは勝手にふさがります。ただ、なかなか高いですけどね。

高いけど高級車向けに最近伸びてるのはコーティングではなくてフィルム。

傷汚れだけではなくて飛び石とかからも守る。

コーティングはよくわかんなかったらKeePerの予算の許す奴ってのが一番無難だけど、KeePer含め高いコーティングしても中性洗剤で一発アウトだったりするので注意が来はよく読みこんだ方がいいです。

給湯器は今壊れるとタイのコロナショックでマジヤバい。お湯が出ない状態で半年待ちとかになる。

Alexa for Business便利そう。前の会議の人にアラートだして5分前に追い出すとか、ちゃんと反応してチェックインしないと会議室強制開放とかできるのかw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。