新しいものから表示
higo74 さんがブースト
higo74 さんがブースト

どうせ開発しないならユーザーサポートに特化した職場に行くってのもありだよね。夜間のアラートはなくなる、お客さまとのやりとりは増えるけどまぁ評価されるならいいかな。

今仕事で一番キツいのは、チームでシステム作るともれなく運用、監視がセットになって監視の最先端に常にいないといけないというところ。あと運用、監視はあまり評価にならないんだよね。ユーザサポート業務とか。自分じゃもう開発なんかしないしもう負担だけが増えるという。

higo74 さんがブースト

秘密基地にゲーミングラップトップが欲しいけど、今までの経験上ゲーミングラップトップへLinux系OSを導入すると100%何かしらの不具合が発生するので躊躇してる

まぁゲーミングラップトップというか、そこそこのGPU積んでるラップトップが欲しい

Dellとかならイケるんじゃないの?と思うかも知れないけど、Ubuntuプリインストールなラップトップ出してるメーカーであってもゲーミングラップトップに関しては別なのよね

今までの最大のハマりは画面が映らないだったw

これまでこなしたLinuxディストリビューションのインストール経験から勘でキーボード叩いてインストールを完了して更に適切であろうドライバを適用して画面映したw

suicaの履歴調べたら1ヶ月以上ぶりの出社だったよ。唯一のメリットである無料昼食を食べ、今から散歩かな

higo74 さんがブースト

@higo1974j 第二話も含めて、S.A.C.のSeason 1、名作揃いですよね〜 (DVD買い揃えてしまいました^^;)

@hakkenden 今日も見ててあつくなってました。

暇になると攻殻機動隊SACの1stを見てしまう。笑い男事件がやっぱり何度見ても飽きないんだよなー。

千葉の船橋ですが、雪だるまが作れるぐらいには雪降りました。

higo74 さんがブースト

他大学の入試会場の雪かきのニュースが流れているのを見ると、入試の部署にいたときに大雪の日に緊急対応のために宿泊していたホテルから朝五時半に出勤をしてキャンパス内を雪かきしていたことを思いだした。あの頃は若かったが、今はもう無理だわ。

Razer corexにDeckLink Quad HDMI Recorder差して、Declinkのファンはゴニョって代わりにノクチュアの12センチファンで冷却、かなり静かになった。PCIスロット用のファンステイやファンとか買ったらえらい出費になってしまった。ただ電源ファンがまだうるさいなー。とりあえずこれで運用してみよう。

higo74 さんがブースト

成長はしたいけど、言葉の暴力を受け入れるのは別問題

凄い勢いで仕事が降って来たな。今週は後2日しかない、どうすっかな。

AWSジャパンはそこまで引き上げ無いよね。私が転職するまで上げるの待ってね倍率がやばくなりそうだよ。入れるかギリなのにw

@shinobu @itsumonotakumi 去年のアマゾンのセールでWDのssdを最初買いましたが動画編集などの書き込みが多い場合にはdram付きのssdがいいという記事読んでWDを返品して私も同じssd買いました。私はまだ動画編集してないですが早いはずですw

私は自己責任でゴニョる予定だけど普通の人には出来ないよね。

black magic designのDeckLink Quad HDMI Recorderのファンの音が異音だと思い正規サポートに問い合わせして、個体も送って確認してもらいました。結果は仕様との事、業務用ってのもあるけどこの音は夜の静まり返った場所にはきついかな。複数入力あるカードはあまりないよね。

blackmagicdesign.com/jp/produc

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。