清水さんの音声応答するツール
96GBのメモリのwindowsでgpt-oss-20bで少しだけ動きました。途中からLMstudioの調子が不安定になったので再度試験中です。

youtu.be/lsQ6ZsIrdJc?si=XOm5NA

15分家を早く出るだけで満員電車に40分座れるのがコレほど楽なものとは。週4出社で、定期買ってなくて行きと帰りで経路変えれるからだな。帰りは激混むので行きの経路はメリットなし。

ipad(a16)+GC313Proでtwtichにswitchの配信できた。ただの実験だけど

@mazzo 50歳になって初めて聞きました。勉強になりました。

higo74 さんがブースト

スポーツ新聞の記事に、コタツ記事とコメントしてるのを見て、転電という仕組みも知られてないんだよなあと使命感に駆られて

今年から、弊社グループは日にち固定のお盆休みはなくなりました。代わりに7 月~9月の間に3日間夏季休暇取れるようになりました。

サンプルコードに、ワケワカメなパラメータついてるんだがどうすればいいのか。仕様書子供のドキュメントの方に少しだけ書いてあるパラメータだし、コードの方に書いてないと分からんよね。

higo74 さんがブースト

あと、RAIDはサイレントクラッシュとかビット腐敗とかサイレントデータコラプションとかライトホールとか呼ばれる要は2ドライブ以上に全く同一ビットが保存されると保証されてない問題がどうしてもあるんだけど

それを理解して避けるためにSynologyで言う所の
「チェックサムを有効にする」と
「データスクラブスケジュール」をきちんと設定している人ってどのくらい要るのかしら?

勿論その場合も、なによりも真っ先に有用な手段は「別の媒体にコピー(バックアップ)」なんだけどさ。

higo74 さんがブースト

あと、純正=クソ高いという印象で叩かれてるのも不憫。
WDREDと変わらんやで・・・。

higo74 さんがブースト

純正HDDの入手性も問題なさそうだし、最新NASに(旧製品で使っていた)純正以外のHDDを接続しても読み出しはできる

というのも確認できたので、自分の運用的には問題ないかなと確認できて良かったです。

@skawa ポリシー変わったのですね、びっくり。ただこの人の文章がいまいちでそっちが気になる。

わたしはカメラの動画とかpodcastとかもう見たり聞いたりしてないかも。そこは人それぞれですかね。他にガジェット以外の趣味ができたからだけど。

選挙は、比例で入れた人落選してしまったねー、残念。ドミニカのSF6の大会も見終わったし、そろそろ家事を進めるか。

費用のかかるものはお金取った方がいい。無料はいずれ破綻する

弊社グループ午前休のため、妻と一緒に近場の公民館で期日前投票完了。あとは結果見守りだね。

higo74 さんがブースト

サーバー屋さんに見積頼んだらKunpengっていうマジで聞いた事無いCPU提案された

HuaweiのARMプロセッサ意外とエンタープライズに入って来てるみたい

弊社グループ、社長の一言で明日午前休。
いろいろ思うことあるけど実行力だけはマジすごい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。