そして、入江は監督としての未勝利記録をどこまで更新するか見物。

新潟、試合前に降格か。
昨年のウチと同じ状況だが、新潟は残り4試合もあるので、どうやってモチベーション保つのかね。

ACLエリート、今シーズン途中まで札幌にいたキム・ゴンヒが、神戸にトドメを刺すとはね。

今見直したら、M5 iPad Proの背面から「iPad Pro」のロゴが消えていた。なぜ消したのかわからないけど。

そう言えば、Apple丸の内でM5 Vision Proを見てくるのを忘れた。

M4 iPad ProとM5 iPad ProをThunderbolt 4ケーブルで接続して、データ移行を始めたが、背面の色以外は両機種の区別が全くつかない・・・。

うちに高嶺がいて、富山には高嶺がいなかった。それが全て。

うそだろ、、、高尾にバツが出た。うちの右サイドバックは高尾以外は誰も出来ないんだが。

富山県総合運動公園陸上競技場でスピードテスト実施。docomo回線でこれだけスピードが出るなんて奇跡だ。

今日はボンフィン買えた。
グッズ売り場前に石水社長もいた。

富山駅、結構な数の札幌サポーターがいるな。

山手線に結構フロンターレとレッズのサポーターが乗っていたが、今日試合あったのか。うちの試合が明日だからか、今日Jの試合があったことに気づかなかったよ。

高すぎるとわかっていても、結局、教職員ストアに40分間電話をして、「
13インチiPad Pro Wi‑Fi + Cellularモデル 1TB(Nano-textureガラス搭載)- スペースブラック」を買ってしまった。AppleCare+ for 13インチiPad Pro(M5)付きで380,200円。教職員価格でなければ401,600円と40万超えになるところ・・・恐ろしい。発売日受取です。UNiDAYS認証が通らないのは、M4のiPad Pro購入時と同じなので、教職員ストアに電話をかけて注文しないといけないのが本当に面倒だが、2万円以上安くなるので手間をかけてでも教職員ストアで買うことにしている。

PS5のデジタルエディションとリモートプレイヤーって、どんだけ不人気なんだよw

未だに30周年限定バージョンがアキヨドで売れ残ってるなんて。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。