@hakkenden 日が変わってから起動したらタブレットモードのパネルが出てたので何か変わったなと思いましたが詳細は知りませんでした。
キーボードの設定項目はV37.0.0.135では表示されませんでした。
過去にも遅れて実装されたものもあるので枝番が上がって実装されるのを待ちましょう。
キーボードレイアウトの件ですが、Horizon Workrooms内ではMagic Keyboardが使えるようになっていて、日本語キーボードはヨーロッパ(英国?)レイアウトと同じ扱いだったので今回も同様になると思われます。
COCOAとはなんだったのか…ってなるやつ
濃厚接触者へは感染者本人が連絡を 東京都が通知
https://www.fnn.jp/articles/-/302012
Oculus Quest 2のアップデートv37でApple Magic Keyboard (US only?)がサポートされたようです。今まで、v28でサポートされた(稀少な)Logitec K830を探していたのですが、潤沢に流通しているMagic Keyboardがサポートされたのは朗報ですね!(日本語K/Bもサポートされているかどうかは不明ではありますが...)
https://www.oculus.com/blog/apple-magic-keyboard-support-link-sharing-an-organized-home-and-more-in-latest-quest-software-update/
祝、Wine 7.0がリリースされました〜 (といっても、Wine知る人が少なくなってしまっているかも...orz)
https://www.winehq.org/announce/7.0
OPPOのスマホって、20 bit RAW対応になりそうなんですね...
https://dclife.jp/camera_news/article/etc/2022/0118_01.html
EECに新しいiPhoneとiPad情報が登録される(2022)
http://www.macotakara.jp/blog/rumor/entry-42305.html
うわぁ、また大型買収きたな。
マイクロソフトがActivision Blizzardを買収。CoD、ディアブロ、オーバーウォッチなどのクリエイターがXboxチームに参加とのこと | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/news/202201/18248228.html
Intel 11th Gen. の"Rocket Lake-S"以降は、Intel SGX機能サポート廃止に伴って、UHD-BDが再選不可能になるんですね... (Intelがこのような対応するのは珍しい気がするけど、UHD-BDをPCで再生する人がよっぽど少なかったんだろうなぁ...^^;)
https://gigazine.net/news/202201170-intel-ultra-hd-blu-ray/
MSX 3が(一部で)盛り上がってきたので、メルカリでハイパーオリンピック1のMSXカートリッジを買ってしまった...(動くと良いな) #プチ散財
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.