新しいものから表示

@goshima カリフォルニアの方で降雨が続いているようですが...
以前、日経サイエンスで呼んだ記事で「空を流れる川 大洪水をもたらす水蒸気流」という記事が印象に残っていました。
米国西海岸では約200年毎に記録的な大雨が続く現象が起こっていて、前回1861年には1ヶ月雨が続いてあのサクラメントが水没?したという事が書いて有ったのを憶えています。
そろそろ200年という分けでは無いのでしょうが、カリフォルニアでも大雨災害が定期的に起こっているみたいです。
nikkei-science.com/201304_086.

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ニッサンがVRChatで展開中なのでトヨタはclusterで展開なのかな。

/ トヨタの「バーチャルガレージ」がclusterにオープン! - MoguLive moguravr.com/toyota-virtual-ga

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

AMDがCES 2023で発表した内容の総括記事を書きました。
4gamer.net/games/612/G061273/2
■3D V-Cacheがなぜ片側のCPUダイにしか実装されていないのか
■たくさん出たRyzen 7020/7030/7035/7040/7045の違い
■ついにCPU(APU)の内蔵GPUが9TFLOPSオーバーへ
■ノートPC向けRadeon RX 7000(NAVI33)の詳細解説
など

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

今日のbackspace.fmは直前ではありますが、15時スタートに変更になりました。よろしくお願いします

無事に西田さんにサインを本にもらいました。

テクノエッジ新年会&CES 2023報告会、会場なう。

@kmaeda 昔は、型宣言する1行書くためにもパンチカード1枚消費するので、何事もエコな感じでプログラムしてたのかな?と思っています^^;

@mazzo 最近は、Offline時間が1[%]位で安定してきました。1番の問題は、北の空の開口率ですが、uplink の遅さも人によっては気になるかも… あと、latency もゲームとかでは気になるかと思いました。cluster内の議論でも、latencyが話題になってました。

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

朝5時に目覚めてメールを見てびっくりして書きました。

イーロン・マスクの衛星インターネットStarlink、2カ月連続の価格改定。えぐい新料金に驚愕した(CloseBox) techno-edge.net/article/2023/0

@mazzo Starlinkから値下げのメールが来て、今度は6,600円になるみたいです。なんとも凄い値下げですね〜

40年前の月刊ASCIIに載っていた「ワンラインプログラムコンテスト」の優秀作品を見つけました。BASICの1行に込めた執念を感じたプログラム達です。当時のBASICは予約語の前後に空白文字不要(1B勿体ないので)で、255文字/行の制限が有ります。(そもそも読めないかも…^^;)

@kmaeda 古のFORTRANでは、I〜N迄の変数は暗黙で整数型なので、ループ変数はまずIを次はJを使っていました。その名残なのかと...

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

CES2023にて、シャープが開発した軽量型VR-HMDを試してきました。
シャープとしては、実際にはVR-HMD本体よりも、これに採用されている部材(デバイス)の方に注目して欲しいようです。
4gamer.net/games/999/G999902/2

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

CES2023。会期中に入稿した原稿が徐々に掲載されつつあります。
HTCのVIVE XR ELITEの現地発表会レポート。
体験については申し込んだけど、HTCにスルーされてしまい、叶わず。残念。ものは良さそうよ
4gamer.net/games/329/G032967/2

受験で思い出すのは某大学院、電気工学の試験で三重根を解いて数値解を出す必要が出てきたこと...
生まれて初めて三重根の解法使いました^^; (そして、その後一度も使ったことが無い...)
※ 工学系研究科の試験は、(数式ではダメで)数値を小数点n桁まで出す事がお仕事ですw

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。