800円ジンバル在庫復活してる!!
https://feiyu-tech.shop/collections/pickup/products/vlogpocket2
@turep 両方注文出来ました。情報ありがとうございました!
Apple、2021年4月20日にスペシャルオンラインイベント「Spring Loaded.」を開催すると発表(日本時間4月21日)
http://www.macotakara.jp/blog/apple/entry-41123.html
Apple、デベロッパー向けに、macOS Big Sur 11.3 beta 8 (20E5231a)、iOS 14.5 beta 8 (18E5199a)、iPadOS 14.5 beta 8 (18E5199a) を配布開始
https://developer.apple.com/jp/news/releases/
いくつかの教育機関の授業で参考書に指定されたこともあって、増刷されることになりました。ありがとうございます。
なお、重版にあたっては、ごく僅かな書き換えを行いまして、さらに紙版の方については印刷に起因した画像の見づらさの改善を行いました。
「まさか、公式(Siri)が直接送込んでくるとはな...」
来週って、本当なのかな⁈
https://www.theverge.com/2021/4/13/22381336/siri-apple-event-april-20th-ipad-pro-announcement-launch
そろそろ皆さんが知っている時代に来たかも
VL-BusとPnP ISA PCの仕様をMicrosoftとIntelが決める時代、始まる
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2104/13/news093.html
FM-7(8bit機)でやった3Dゴルフ、
今では信じられないかもだけど、T&E(後に遥かなる…とか出してた)さんが月刊誌(確かI/O(アイオー)だった)にプログラム載せて、それを打ち込んで遊んでた。
ただ、やはり8bit機。BASIC(マシン語もあったかなあ)で組まれていて、ボールを打ってから着地まで既に時間がかかっていたのと、1ホール終わるごとにテープで次のホールのデーターを読み込んでた。18ホール回るのにリアルに朝から晩までかかってたなあ。
#マイコン老害
3Dゴルフシミュレーションなつかしー。あれよく8bitマシンで動いてたよなあ。
6001版はEGGにあるんですね。
http://www.amusement-center.com/project/egg/cgi/ecatalog-detail.cgi?contcode=7&product_id=1617
"The Art of Computer Programming"シリーズも各巻70% OFFだと1,584円... 全4巻購入しても6,336円かぁ... #DMMBOOK
気が付けば、今日からGTC 2021ですね。Keynoteは、24:30からです〜
https://gtc21.event.nvidia.com/
メタバースの音を最初に聴いた日本人(VR研究者)
The first Japanese hearing sound in Metaverse.