新しいものから表示

My Oculus Rift DK1 is alive! 10周年イベントに向けて、動作確認してみました^^)/

@tammifull 写真よりはとっても暗いので、なかなか色は分かりにくい感じでした。一度だけバーストしたのですが、撮影出来なくて残念でしたが、その時は凄かったです!

@gitanes1701 個人的には、分野が違いますがセラミック高温超伝導物質が見つかった当時の混乱と熱狂が連想されてしまいました..

16年前にYellowknifeで撮影したオーロラです。当時気温-20℃くらいでしたが、EOS Kiss Digital Nで撮影して、そこそこちゃんと写りました〜

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

ドスパラで買えるみたい!!

HTC VIVE XR Elite (99HATS004-00) | パソコン通販のドスパラ【公式】
dospara.co.jp/SBR1285/IC488111

ASRockの展示もあったので、展示員さんと自作M/Bについて話し込んでました。ATXサイズのXeon M/Bもあるみたいでした。メモリは2TiBまで行けそうw

二相沸騰冷却型デスクトップ液浸システム、Cray-2世代には胸熱です! 今まで2台出荷実績あるとの事。

今のLLMの盛り上がりを見るにつけ、17年程前に参加したISWC 2006の記憶が蘇る。次はSemantic WebとかOntologyとか真面目に議論していて、そんな世界が実現するのは一体いつになってしまうのか..と思っていたけど、まさかこんな形で突破してしまうとは..

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト

「X68000 Z」の実機を触り、あの時代にできた「なんだかよくわからないけど作って楽しかったこと」を思い出した(西田宗千佳) techno-edge.net/article/2023/0

LODGE XR Talk Vol.2にやって来ました。前前前職のGatebox が実機展示されてると言う…

@kmaeda 当時は、女性が夜一人で歩いても大丈夫なくらい安全っぽかったのですが... Chichén Itzá観光行けたのが、今でも思い出です。

@kmaeda Oh.. 2006年に行ったときは、むっちゃ治安良かったのに..orz

UBW@VR 30th Anniversary さんがブースト
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。