おはようございます。
今朝も遅めに朝散歩行ってきました。
朝9時近いのにめちゃ寒かったですが、富士山がチラリとみえて清々しかったです🗻
昨日のロボット掃除機のメッセージ送ったらまさかあんな展開になるとは思いませんでしたw
ドリキンさんの情報を参考にもうちょっと悩んでみます。
掃除の話題で思い出して、洗濯で使ってるマグネシウムの追加をしてみました。
2020年9月に使い始めてマグネシウムの粒が大体写真くらいの差になります。
今のところ、洗剤と柔軟剤使わない+お湯で洗った状態で洗濯物も洗濯機自体も匂いもなく、快適です👍
HAPPY MAG (大容量600g)
https://www.amazon.jp/dp/B082TMCH6N?ref=ppx_pop_mob_ap_share
どなたかTootされてた、ゆる言語学ラジオに今頃どハマりしております。
水野さんのウィットに富んだプレゼン力と堀元さんの言語学素人ながらその読書量と頭の回転の速さのフォローで、地味そうに思えてた言語学(うんちく)がこんなに面白いんだと再認識しました。
あと、堀元さんの言語学をジャックしたコンピュータ科学ラジオも、この業界にいながら知らないことばかりで大変勉強になりました。
プログラムは一から書くよりライブラリ探したり、直すのに時間を割くんですね。
あと、笑ったのはプログラミング言語対抗綱引きw
へぇ、こんな制度ができるのか。
月1だけど薬貰うだけの通院(診察1分、会計60分待ち)してるから繰り返し利用できる回数は決められるとはいえ時間的な負担が減って嬉しい。
処方箋の反復利用可能に=22年度から―診療報酬改定|最新医療ニュース|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイト
https://medical.jiji.com/news/49346
これ良さそう
iOS 15.4、Apple Watchなしでマスク着用時のFace IDが利用可能に https://gori.me/iphone/iphone-news/139908
1月28日の21:30より、ITMEDIAでの連載記事
西川善司の「日産GT-Rとのシン・生活」
のユーザーイベントをVRChatで行います。
■イベントへの参加方法は...
1. vrchat.comでアカウントをつくる
2. OculusやSteamにVRChatをインストールする
3. ぴちきょにフレンド申請する
4. 当日21:30になったらぴちきょにJoinする
↓フレンド申請
https://twitter.com/pichikyo/status/1485881030095478785?s=21
となっています
https://twitter.com/pichikyo/status/1485880627295490051?s=20
3Dプリンタで、壁にホッチキスで固定できる太めのフックを出力してみました。
前回細いフックを作ったら、妻から「折れるよそれ」と厳しいツッコミが入ったので、もっと頑丈なものができるか試してみました。これくらいの太さで、ステープラーで上下6本打ち込めば、M1 Macbook Airくらいの重さではビクともしないくらい安定するようになりました。
データも公開しましたので、ぜひご活用ください。
https://www.thingiverse.com/thing:5213102
BSMのオフ会でスカウトした @goshima さんによる新連載がスタートしました!
コロナ隔離者を監視するアプリ「MySOS」とは何か? コロナ禍での日本帰国と隔離生活
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2201/21/news052.html
システム管理者
ドラマ、映画、相撲、PCゲーム、ラブラドールとビーグルとポメラニアン
アイコン画像:我が家の家紋