Lenovoの同種のやつ持っていますけど、かつてのドリキンさんのペリカンPCとかで使うのに便利ですね。指紋認証ドングルも設置場所に悩むので。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1393860.html
サンワサプライ、指紋センサー搭載でWindows Helloが使えるマウス - PC Watch
日経の迷言が出るということは、時代は西川善司にやっと追いついた。
https://twitter.com/decoponio/status/1501364920427839491
「得体の知れない」は日経迷言
ただし、確かにUSBに映像伝送規格を乗っけちゃったのは失敗だと思う
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01922/011900001/
得体の知れない「Type-C」端子、旧来のUSBと比べてなぜとっつきにくい?
BSチューナーある方は、当然、皆さん見ておられましたよね。
https://twitter.com/x_bstbs/status/1498672154480726017
3/8(火)23時 BSTBS x年後の関係者たち
テーマは 伝説 の ノートパソコン SONY VAIO の 開発 舞台裏
ノートパソコンの歴史を変えた名機C1 誕生秘話
(ハッシュタグの#は削除しました)
秋にドリキンさんと瀬戸さんが買うProは、当然4連結規模のAppleシリコンになりますよね。
https://twitter.com/BasicAppleGuy/status/1501265537246003203
https://japanese.engadget.com/apple-m1-ultra-185409151.html
速報:最高速アップルシリコンM1 Ultra発表、内部でM1 Max 2個を接続し2倍性能
GCPの問題だったのか。
https://www.theverge.com/2022/3/8/22967531/spotify-discord-logout-outage-offline-server-problem
Spotify and Discord are back online after outages linked to Google Cloud
さすがダンボさん太っ腹!
Apple TV+でメジャーリーグ観戦が可能に 週に1度のダブルヘッダー「Friday Night Baseball」、日本でも - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/09/news083.html
https://blog.noellabo.jp/entry/2018/10/14/V7fL2phUYBzwAjot
Mastodonインスタンスと、保存されるデータの話 で紹介されている以下のCrontabはどうでしょか。
https://le-mal-du-pay.goat.me/bRoQqQRm1i
#鯖缶工場に弟子入りし、超小規模インスタンス「ドン・ゴロツキ」をつくった
「速いは正義」だそうです。
https://www.gizmodo.jp/2022/03/chrome-fast-and-curious.html
爆速Chrome! Mac上でSafariよりも速くなる!
ノートPCでイザという時に、自分で直したいなら、(パーツが入手できる)ThinkPadかDellのXPSあたりになると思いますが。素早く保険に入って交換できる方がいいならMacbookか、HPとか大手メーカーのもので良いんでしょう。
Leicaは買えないLSK加入希望者。
3万トートを達成したので、背景画像を生成系に変えました。(Powered by Adobe FireFly)