新しいものから表示
LSK51 さんがブースト

営業職に近い部署に異動になったけど、ずっーーーーと電話してるおじさんが何人もいることに驚愕してる。凄いな、まるで昭和だって思いながら、まだ息をしている在宅勤務制度をつかって、自宅で穏やかな時間を確保してる。

コロナ無くなれと皆言うけど、コロナで導入された新習慣は定着して欲しい。やっと脱昭和に向かって動き出したんだなって言うのを今更ながら感じる。
あと、でかいモニターは正義。

Maxを兄貴分のバスケさんが買ったから、Ultraだけで許してあげましょう。

mstdn.guru/@Rosesap/1079264113

おー、犬小屋なしで、Threadripper 級の計算能力なんですね。

mstdn.guru/@idanbo/10792637781

そうか、Perfoma<<Centris<
Quadra でしたっけ。

iPhoneのA15とかはCPUの上にメモリのっけているから、M-1もMAX2枚でメモリ挟むのかと勝手に思っていました。

え、くっ付きマウスじゃないの?

LSK51 さんがブースト

Appleイベントで覚えたこと
M1→M1 Pro→M1 Max→M1 Ultra

散財小説で覚えたこと
マイクロフォーサーズ→APS-C→フルサイズ→中判

一応ですけど、コードネームSummit Ridgeの製品名があのRyzenですからね。

スレッドを表示

そうか、20コアあるけど16個の高効率コアなんですね、モバイルには使わんといえ効率良くないな。

そのうちに風呂内VLOGも8Kになっちゃうのか。

個人的には、Janbo, Giant, Mammoth, Colossal、Galactic とかがいいな。

スタバ風にGrande、ベンティとか。

スレッドを表示

ここまで恥ずかしい名前が続いたら、最期はこうでしょ。

M-1 summit
M-1 Crymax
M-1 Grand prix

さすがに今回も検閲(リーガルチェック)ありか。

男は散財日記、女は散財チャネル

twitter.com/kotobatoad/status/

性差っていうか、個人差だよね。
芝浦工業大学、今朝の新聞広告

そうかドリキンさんの秘蔵写真もこれで消えるのか

あのチップ形状でメモリとの接続考えると、縦方向に伸ばすしかないので4連で、チップ自体を3nmのM2ベースというのが現実的なような気がする。

一旦は撤退して、破綻後に買い叩いて回収する英米資本のようになるしかないな。

news.yahoo.co.jp/articles/2d7e

1兆円のロシア向け融資、回収懸念…日本の金融機関は情報収集急ぐ(読売新聞オンライン)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。