新しいものから表示

よく分からないオヤツ食べながら、これから朝ドリ見ます。

これ、なんだか嫌だな。

itmedia.co.jp/news/articles/20

やよい軒、自動でご飯をよそう“おかわりロボ”全店導入 4段階の盛り付けに対応 新型コロナ対策で - ITmedia NEWS

ドリー・アイドルのお父さんはドリ・パパ

インスタ用カメラとかCanonも作っていたけど爆死したような気がするし、パナのコンデジ機能付きアンドロイド?は犬も見向かなかった。
ポータブルオーディオとの比較ではレンズがある分駆逐されずに粘っていると思う。
問題は、日本勢が寡占してきたので、今時のデジタルガジェットとして出来が悪すぎる点。
Appleが何とか解決策を提示してくれんかな。
例)
1. データ転送が不便
(SDカードの場所、遅いUSB)
2.お粗末なユーザビリティ
(小さい過ぎるボタン、ぐちゃぐちゃメニュー、写真中心設計の弊害)
3. 充電が面倒
(個別に作り過ぎで高価、充電器も規格なし、給電できないのが多かった)

mstdn.guru/@i10/10431904033161

難民51号 さんがブースト

単純に分かりやすいからという理由で悪玉にされたよく分かる話。

「スケープゴートにしないで」レジ袋の有料義務化で窮地に立つ業界社長の本音 | Gyoppy!(ギョッピー) - 海から、魚から、ハッピーをつくるメディア - Yahoo! JAPAN gyoppy.yahoo.co.jp/featured/10

難民51号 さんがブースト

ゴルフカート感覚、運転の楽しさ。青木商会社用車の老後はこれか?

【軽トラック】なぜトラック王国アメリカで日本の軽トラが大人気? 25年ルール待たず輸入/登録の動きも autocar.jp/news/2020/06/08/525

今朝はほとんど音だけ聞いたので、同乗者の愚痴を聞いている感じだったな。

mstdn.guru/@cocchi/10431397884

焦らすなー、今夜、新カメラで新生Mazzoの一眼WebカムLIVEなのかな。

安物買いとしては、フルサイズ機のボケ狙いで、イルコさん愛用の5Dmk2もあり得るな。

PODCAST AWARDSの「.fm文化を牽引し続ける」っていう一節が、「密かに.fm文化の盟主を自任する」宮川さんの心に火を付けたのかな。

難民51号 さんがブースト

Webカム用に一眼レフ買った。

ZV-1のリモコングリップもボタンン電池(CR2032)電池ですが、SONYのリモコンてのはそういうものなんですかね。

mstdn.guru/@katokenbfm/1043115

10%還元あっても、海外より5000円以上高いのはムカつきますよね。

mstdn.guru/@anita/104313451323

難民51号 さんがブースト

なんとα7RII用のACアダプターをKay Zさん @kazu75 にいただきました...!本当にありがたい...こりゃ次動画撮る時もα7RIIの予感w

悪貨が良貨を駆逐する 

ヤマトHD、「宅配便急増」でも喜べない深刻事情 | 卸売・物流・商社 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
toyokeizai.net/articles/-/3553

まあ、人に送るメールなどにそのまま使うのは止めた方が良い。
watch.impress.co.jp/docs/topic 「DeepL」の驚くほど自然な翻訳に迫る。失敗しない使い方 - Impress Watch

敵なのか?

watch.impress.co.jp/docs/serie
SlackとAWSの提携が狙うもの。マイクロソフトという共通の“敵”【西田宗千佳のイマトミライ】-Impress Watch

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。