グリーンバック付きか。
https://www.gizmodo.jp/2020/06/fujidan-mybooth.html
段ボールでできた「しまえる書斎」 でこんなに簡単に一人になれる
マイバスケットにスポーツドリンク版のDAKARAと並べて売っていた。あのサイズ見ると心が動くな。
ドリキンさんが帰るときに乗れる?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2006/08/news144.html
羽田空港、無人運転で人を運ぶ小型モビリティを導入 世界初 - ITmedia NEWS
おー、ゼンジさんを育んだ?シンクレアZからNewtonへの歴史か
結構複雑な作業しているのね。ジャーマネお疲れ様です
> BS日記#29:ep344編集後記|#note https://note.com/okitaka_/n/n62af907a3611
最近の出だしは小芝居がいまひとつですね。
そこを考えると、毎朝撮る前提のLeoさんのセットアップは良くできている。
https://www.youtube.com/watch?v=6ypnviIkWZw&feature=youtu.be
やっぱりカメラを常設できるスタジオがドリキンさんには必要だ。
Mayukoさんみたいなやつで、ドリキンさんの一日の生活も見てみない。
A day in the prodigal life of a software engineer who became a Covid-19 refugee during his arrival in Japan.
やっぱり民業圧迫(by藤本さん)の結果かな。
ドリキンさんじゃなかったのか。
そういえば、正月あたりにSFマガジンの黒暗森林の予習号?買ったけど何処に置いたか分からない。
少し重量があるけど、LenovoのE495にCloudReady入れたら快適だろうな、AMDでも動くでしょ。
https://mstdn.guru/@ecmfan2/104308134757001443
4万トートの夢は絶たれた流浪の民