新しいものから表示
LSK51 さんがブースト

Notesというか、データベースの保守もできず異様に使いにくいメールソフト+アルファで残っている会社がまだ多い。ついでにそういう会社にウィルスバスターが多いような気がする。

>> @keizou
IBM Lotus Notesとかいう未だに日本へ巣食う癌の1つ

-side 123 エレコムの処分品の高スペックのイヤホン&DAC買ったの思い出した。

-side 122 ドリキンさんが耳型とるのなら、airPodsがなぜ落ちる耳なのかも解明してもらいましよう。

>> ITmediaさんが記事にされました。 セクハラ告発「」日本でも広がる 

コアハラ被害のような他のハラスメント行為についてデリケートなMetooを使うのは問題があると躊躇していたのですが、バイリンガル英会話講師のYukaさんという方がSame hereが近い表現とおっしゃっているのでこの表現を使おうと思う。

eikaiwa.dmm.com/uknow/question

この2年ぐらい夏のMakersFairでプロトを売っていたやつですね。
見た目がかっこいいのですが、私は真空管アンプの音は知らないので良さを評価できなかった。

>> skawa (guru)
/ 次世代真空管「Nutube」を実装できるヘッドホンアンプ製作キットが店頭販売中

先日のGTCジャパンのスタートアッププレゼンの大賞プロダクトの話を聞きにいった。

SSDtoGPUが主なテーマでしたが、最後のPCIe拡張Boxの話が秀逸でした。

Drikinが語るビデオ編集時の帯域の限界に通ずるものがあります。

以下のページの後半部の内容をご一読

kaigai.hatenablog.com/entry/20

LSK51 さんがブースト

Apple WatchのWalletで表示したバーコードでANAの国際線に乗ろうとしたら、バーコード読み取り機が狭く腕が入らず。。。
ドヤ顔で乗ろうとしたのに、後ろの人の冷たい眼差しのもと慌ててiPhoneのWalletを表示する羽目になりました。。。

Dripediaには、regret in purchase と書いてありました。
>> RIPはrest in peaceではなく、raster image processorのこと

LSK51 さんがブースト

誰か、ジンバル族(Smmoth-Qとか小さいもの取っている人)を少し離れて撮影した動画があれば教えてください。

微妙な省スペース性、持ち運び用なのか HHKBユーザはどうするか?

itmedia.co.jp/news/articles/17

これをエッジサーバというのは正確でないが、NTTは一等地の土地を占拠しているので役に立つことをして欲しい。
itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/colu

お二人はMacのままで良い。
> stun @stun
聞きました。音質マジで素晴らしい!これは @mazzo さんと @yuka さんも新しい録音機材買わなければならない流れでは?笑

キングジムの iガラコと比べると耐久性がある分、リーズナブルに思えるが、iPadに塗るには2枚でも足りなそう。

> kwmr @kwmr
スマホを15倍強くする次世代の「液体プロテクター」
cf.machi-ya.jp/project/2017121

LSK51 さんがブースト

/ NVIDIAが規約変更によりGeForceのデータセンター利用を制限。大学などの研究活動にも大ブレーキ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース) wirelesswire.jp/2017/12/62658/

> iPad miniに次はないっす。
以前は電子書籍戦争があり、ライバルがNexus7とkindle Fireを出していたので、ジョブズの発言を覆してでも米国で売る動機づけがあったのですが今はない。

ただし、大きなiPhoneが手帳イメージになってGalaxy対応でペンが付くという嬉しいシナリオも予想されます。お絵かきする人がユーザであるかどうかはかなり重要ですから。

439 を見て、バスケさんのドリッパーをチェックした。AssistOnはamazonPaymentが使えるヤバいところだと気づいた。

donut. CoffeeDripper
assiston.co.jp/1898

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。