主な興味:backspacefm、散財小説、グルドン、散財兄弟、カメラ(写真/映像)、Apple、自作PC、多画面、プロダクティビティツール/仕事術、アニメ、アート、FX、ファッション、フィジカル、DTM、プラグイン、三国志(横山光輝)、VR、ジョジョ、IKEA、キャンプ/登山、旅行、Twice、禅...
DJI Pocketの新作、たしかになかなか出てこないですね笑
散財小説で新しく始まった「ビデオウォーク」という企画、素敵だなあ。大きな可能性を感じる。
正直REDとかまで行っちゃうと、一般向けにはマニアックな情報になってしまうので、ここであえてレンズの焦点距離に縛りを設けるなどすれば、この焦点距離ならこういう表現が出来るのかと、参考になりやすい情報にもなるし。
X-Pro3のようなものです?
@tda1000 私も筆入れと、ほこり取りを活用していますw 筆入れは沢山入るので助かりますねー
瀬戸さんが動画連発していると、とりあえずうれしいw
「メモ」のノート内リンクがいい感じに使えるとしたら、Scrapboxの様になって面白そう
瀬戸さんのiPadOS17を拝見
とりあえずカメラの外部モニターとして繋いで、SonyのHLGでボディ内カラグレがしたい。。
コーティングの是非を検証して欲しい私はコーティングして傷が一つしかついていない!しかしiPhone歴は3Gから(歴代買っている訳では無いけど)自然と身についた割らない傷つけない術のおかげもするコーティングそれは騙されてたほうが幸せの膜なのかもそう疑心暗鬼している…!!!
そういえば、3月のオフ会で頂いたさくらインターネットさんのトートバッグは、使い勝手がちょうどよくて毎日使ってます笑(たぶんガチで使ってるの僕だけだと思う笑)
松尾さんのネタが分かるようになったらQOLが上がりそう笑
どのコミュニティもそれぞれ忘れがたく……。ローマです。断然ローマです!
BSの話題話すにはBSがPodcastというよりライブに寄りすぎてるからDiscord側になるのはしゃーない感
そして自分はPodcast勢
「実験」なのでw
とりあえずこれがグルドンのルールなので、しばらくこの前提に従って使ってみます。
その役割はもうDiscordに移っているような気が
僕はグルドンで、backspaceとドリキンさんYoutube活動についての情報共有・交流がしたいので、これらに関する投稿をされていない方々をしばらく全員ミュートさせて頂く実験。
決して人の好き嫌いでやっていることではないのでご了承ください。🙏
東京ゲームショウ2023のIntelブースの近くの企画展を監修いたしました!よかったら見に来てね。自分は日本にいないのでみられないので。特に #backspacefm 勢は必見ですのよ!
MFのとき被写体認識して目とかを拡大できるの良いな。なんで今までなかったんだろう(あったのかもZ f
原因と結果の法則を置いておきますね。これで人類幸せになってw
「楽観主義者」最強説です
https://ameblo.jp/sanoukei/entry-12032731985.html
https://meigen.pt-hamamoto.biz/index.php?2739
ユカさんから原稿が入ったのが解禁時間の1時間前。編集が終わったが15分前。みんなギリギリまでいい記事にしようとやってる。がんばってるのはみんな同じ
パネイがアレクサ担当って、Amazonデバイスの期待感が半端ねえ。
SurfaceやWindows 11開発を率いたパノス・パネイ氏がマイクロソフト退職。新天地はアマゾンとの報
https://www.techno-edge.net/article/2023/09/19/1943.html
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。