新しいものから表示
tda1000 さんがブースト

やっぱり、iPhoneを任天堂Switchのようなゲーム機として活用する世界線ってあるんだな
mstdn.guru/@tda1000/1110575354

iPhone 15 Pro 系列评测:决定性瞬间。
youtu.be/Gy8lBdDpDrI?t=891

Visorのデザイン、近未来あって好きだな〜
このためにコーンロウにしたくなる笑

先月まではMeta Quest 3くらいしか想定になかったけど、VisorもXREAL Air 2も気になりますね〜

tda1000 さんがブースト

情報としてはこっちがより詳しいですね。

Xreal、ソニー製マイクロOLEDのARグラス。iPhone 15と直接接続可
(酒井隆文)

av.watch.impress.co.jp/docs/ne

tda1000 さんがブースト

iOS17のスタンバイモード、いい感じ。
12 miniだとパスコードを求められるので13 miniに環境移行して正解。

縦にも横にもクルクル回せるAnker 623 Magnetic Wireless Chargerにしてよかった~、買った時は高けーなと思ったがw
amazon.co.jp/gp/product/B09B3M

tda1000 さんがブースト

毎年新製品出さないのが一番エコですがそれじゃ会社潰れますからねw

tda1000 さんがブースト

おお!このMOFTの三脚かっこいいな! というわけでプレオーダーしてたので購入。

moft.us/products/invisible-pho

子供のそれぞれのいいところって100年前と変わっていないのでは?と思いました。

tda1000 さんがブースト

ARグラス「XREAL Air 2」日本国内向け予約が本日スタート。約55,000円

moguravr.com/xreal-air-2/

意外と反応が頂けたので補足です 

「ミュート」に関しては、
苦手だから視界に入らなくする、くさいのものに蓋をするというようなネガティブな考え方だと、きっとそのうち楽しくなくなってしまう。

あくまで「自分の好きな番組をより深掘りして楽しめるようになることが目的」で、この目的に沿っていない情報はフォローしなくてもよい、という考え方。

Youtubeのチャット欄がリアルタイムで楽しい場所であるのと同じで、
グルドンは、それをよりゆったりとした時間軸で楽しめる場所になれば良いのかなと。

スレッドを表示
tda1000 さんがブースト

脱レザーでレザーの風合い目指すのは最初のステップだからかな。

あまり大きな声では言いにくいけど、ミュートが良かった件 

以下のルールにならって、半分実験的に、数名のユーザーさんをミュートにさせて頂いたところ、結構快適になりました。
個人的に、数年前の今の64倍くらい楽しかったグルドンが帰って来た感があります。笑
mstdn.guru/@tda1000/1110971450

マストドンLTLだと、全員をフォローしているのがデフォルトなので、
他のSNSのようにミュートは決してネガティブな考え方ではなく、
フォローしなくていい範囲まで無理にフォローしなくて良かったのだな、という気付き。

決して人の好き嫌いで判断するものではなく、ルールという軸に沿って、フォローしたい情報だけフォローすれば良い、というニュートラルな感覚で。
(設定でいつでも柔軟に変更出来ますし。)

tda1000 さんがブースト

飛行機に乗り遅れる夢は、計画を改めて見直す必要性を夢が警告しています。軌道修正を考えた方がいいというサイン。

ー Google 調べ

tda1000 さんがブースト

車とかイタリア製品にある「デザイン以外の部分も一応考慮はするが、前提の美意識を崩すことは許さん」みたいな思想大事だと思う

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

Vlogが流行る

djiがOsmo Actionの新作を発表する

しかし体は水平を求める

pocketシリーズの新作が欲しくなる

djiがOsmo Actionの新作を作る

DJI Pocketの新作、たしかになかなか出てこないですね笑

散財小説で新しく始まった「ビデオウォーク」という企画、素敵だなあ。大きな可能性を感じる。

正直REDとかまで行っちゃうと、一般向けにはマニアックな情報になってしまうので、
ここであえてレンズの焦点距離に縛りを設けるなどすれば、この焦点距離ならこういう表現が出来るのかと、参考になりやすい情報にもなるし。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。