新しいものから表示

というか、海外のYoutuberのレビューで、
ガチ装備からZV-1に、映像と音声切り替えまーすみたいな時に、遜色なく無くキレイなのすごい。。
(暗所じゃ無ければ最強なのか。。)

ZV-1、自動で顔に露出合わせてくれるのやばいですね。
(背景の空が綺麗に写ることよりも、人の顔を明るく写すことが優先みたいな。)

色味もいつの間にか旧世代からすごく改善されてる気がします。(あのSONYのくすんだ感じじゃなく鮮やか。)

Youtubeとかだと、ちょっと前のGH4みたいな定番機になりそう。。

ZV-1、マイクが良さげですね。

あの音質と風切り音対策は、スマートフォンなどでは、コンパクトさを維持したままでは無理だと思いますし、差別化ポイントですね。

なにげに、自撮りした時に(マイクの)向きによって音が変化しないのも地味にグッドポイント。

ポケットに入れられるカタチで、高画質と高音質を両立するには、ベストなのでは。

(24mmにしたのは、付属のスティック売りたいのかと勘繰ってしまうけど。)

tda1000 さんがブースト

SwiftUIを使ったiOS Appの作り方。これから週2本のペースで講義がYouTubeに投稿されるみたいです。

HegartyさんはStanford卒業後にSteve Jobsに雇われてNeXTでソフトウェアエンジニアリングを担当していた人です。

Stanford CS193p - Developing Apps for iOS
cs193p.sites.stanford.edu

tda1000 さんがブースト

【PR】唐突ですが今日からBASEはじめました。売り物は夏みかんですw
生食でもオレンジピールにしても美味しいですよ。
otukahi.base.ec/

tda1000 さんがブースト

みんな昨日のBMPCC4K動画褒めてくれるのはうれしいんですが、あれ100%手持ち撮影ってところをもっと評価して欲しいwww

tda1000 さんがブースト

mstdn.jp ならびに mastodon.cloud について、2020年6月30日をもってサービス提供を終了することにいたしました

tda1000 さんがブースト

Possible 3rd Gen AMD Ryzen "Matisse Refresh" XT SKU Clock Speeds Surface
techpowerup.com/267615/possibl

多コア主義者からすっかり高クロック厨になったドリキンさんにぴったりのRyzenが出るみたいですよ

:backspace:​ #343 アーカイブ聴いてます〜

物理キーアサインではないですけど、macだとAutomatorで起動中のアプリ一括終了させたりとかお気に入りです。
作業で使うアプリのセットをまとめて起動とか。
(ベタですが。)

Windows10だとこういうのどうやってやるんだろう。

うおおおおおNinja Vーーー!!!!

tda1000 さんがブースト

BM教グルの信者は心を動かされてはいけない。

twitter.com/sumizoon/status/12
何らかのキャンペーンがあると予想できたとは言え、既に買ってしまってた私涙目T T atomos-japan.com/campaign/ninj
ATOMOS 10th Anniversary
NINJA Vスペシャル キャンペーン
2020.5.29[FRI]〜 6.30[TUE]

tda1000 さんがブースト

「なぜ」照明を天井や後ろにバウンスさせるのか:

- 光源の面積を広げて、影を柔らかくする。
- 被写体への距離を伸ばして、被写体と背景の光量差を減らす (フォールオフの影響を低減させる)。
- 光の角度を斜め上にして、影を自然にする。

デスク周りの配線隠しで、目から鱗って思った方式。
(デスクの裏に隠し棚。)
これなら少し大きめのコンセントも置けそう。
いつかDIYしたい。。

youtu.be/TDlLTfd52aw

tda1000 さんがブースト

<検索したい語句> OR @<誰のアカウント名にもならないようなでたらめな文字列>
例;
グルドン OR @ifojwofewi

てやるとアカウント名に検索語句が含まれてるのははじいてくれますよ。理屈はわかんないけど。

tda1000 さんがブースト

Twitterは

- フォロアーは発言内容で選ぶ。リアル知り合いだからとかの仲良し確認フォローはしない
- どうしてもフォローしないといけない場合はフォローしてミュート
- 当人の発言はよくてもリツイートがアレだったり大量だったりする人はめずらしくないので、その場合はリツイートをオフに
- メールの通知は全部オフに
- adblock系のアドオンを入れるか場所をどっか知らない外国にしてトレンドを見られない状態に
- 芸能人が死んだらミュートワードに登録
- 表示は最新ツイート順

するとわりと平和です。

むしろ先月のここのほうがつらかったので同じような設定をして平和を取り戻しました。

tda1000 さんがブースト

ギタリストにもベーシストにも。

iOSデバイスで膨大なギター機材が持ち歩ける「Bias FX 2 MOBILE」発売 japanese.engadget.com/bias-fx-

Windowsの画面のキレイなスクリーンショットをiPad上で撮れないかと、編み出したハック。

Twomon SEという、USBケーブル接続で、iPadをセカンドディスプレイに出来るアプリで、Win画面を表示させた状態でスクショ。
(で、出来ましたけど、結局面倒くさくてカメラで撮っちゃう生活に戻っちゃったw)

ちなみに、このアプリでは、Apple Pencilは、クリック判定になってしまい使えませんでした。

Youtubeの日本語への自動翻訳字幕、どうやらiPhoneでは出来ないって言う理解で良いのかな。

AndroidやiPadOSでは出来た。(ブラウザでパソコン版表示まで進めておく必要あり。)

スレッドを表示

YouTubeの字幕の自動翻訳、すごく便利なんだけど、なんで隠しコマンドみたいになってるんだろう。

字幕がオンになってる状態じゃないと、設定に「自動翻訳>日本語」が出て来ないっぽい。

「日本語の字幕を出す」っていう1ステップにしてほしいな。

あと、字幕のとこカスタム出来るって初めて知りました。
(なぜか字幕が巨大化してて見にくかったので直した。)

tda1000 さんがブースト

@hamayokko さんの新作YouTube動画来ましたよ! いつも素敵ですね…

youtu.be/rArW5EyfXtg

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。