新しいものから表示

ZV-1をポケットに入れて、手ぶらでBロールを撮って遊ぶという散歩をしたい発作が…

tda1000 さんがブースト

otukahiさんとのRockBottomけいおん回UPしました〜

tda1000 さんがブースト

この一連の動きを記録できずに何がVlogかと自分に問いたい

tda1000 さんがブースト

ネコのしっぽ踏んじゃって、ネコがニャーと鳴いたので、DX7で猫ふんじゃったを弾いたらネコがよってきて腹撫でろと要求してきたので御命令に従った

tda1000 さんがブースト

芳文社のKindle77円セール!なんとも魅力的だ…

芳文社70周年記念キャンペーンで『ゆるキャン△』『けいおん!』などが77円に 講談社も電子書籍セールを実施中
nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2007

靴のにおいといえば、”グランズレメディ”って有名じゃないですか。

tda1000 さんがブースト

安部先生のこちらの「集中力」について語られている動画が非常に有益なので、まだご覧になってない方はぜひみていただきたいです。

現代の情報過多な時代にはマインドフルネスみたいな習慣は取り入れるべきなのかもしれないと痛感しました😂

youtu.be/w9zTiyT2db4

Nexus7なつかしい。。7年前くらいの端末かなあ。
自分は、初めてカズさんの動画を知ったきっかけがNexus7でした。
同時はタブレットをたくさん持っている変な人(?)というイメージ😂
で、喋り方がジャパ◯ット高田さんみたいだったw
(悪い意味ではないですw)

tda1000 さんがブースト

backspace.fmを主にアーカイブで聞いていた時は
「グルドンってbackspace.fmライブのためだけのインスタンスでしょ」
という理解だったのでグルドンに登録していなかったのですが、

実際に登録してみると、ライブ中以外にも楽しい部分が多いですよね。
カメラや動画やテックの新しい知見を得られたり、相談に乗ってもらえたり。

グルドン未登録リスナーさんがもっとグルドンに来てくれるといいですね~

tda1000 さんがブースト

以前の没おたより供養をします。ケンカしそうになったらこれで解決してください。

300dpi・横13cm・縦9cmで印刷すると原寸大になるはずです。

tda1000 さんがブースト

Perfume x ライゾマティクス 真鍋大度さんとの対談
Podcast

Perfume は世界で一番3Dスキャンされているアーティストw 未来永劫生き続けて欲しい!

open.spotify.com/episode/0NFFB

tda1000 さんがブースト

α7SIIIのこれまでの噂まとめ 

>>α7SIIIのこれまでの噂まとめ

新型の高速読み出し1200万画素センサー
FullHD240fps、4K120fpsa、10bit 4:2:2
4K RAW HDMI出力
α7RIVに似た外観
世界最高の944万ドットのEVF(QXGA)
新種のパッシブ(ノイズが発生しない)冷却システム
オーバーヒートや記録時間の制約は無い
UHS-IIメモリカードに対応
7月中に発表される

dmaniax.com/2020/07/11/sony-a7

@soralist164 さん
Rode wireless goは試したことがありませんが、
録音時に1番大きい音が音割れしない程度の音量で録っておくことが前提として、カメラ側の音量メーターや、カメラのイヤフォンジャックからモニタリングしながら録音してみては?
詳しい状況は分かりかねますが、6割程度目安で撮っておけば、問題ないかとは思いますが。

みなさんだいたい襟元に付けてますので、マイクの位置はその辺りが良いのかと。。
(マイクと口元の距離が一定なら、音量もある程度一定に出来るはず。)

録音時のボリュームが足りない場合は、後処理でゲインを盛り上げるなどですが、その際にはリミッター(-3dbあたりに)をかけて上げれば、編集時の音割れは防げます。
また、コンプレッサーをかけてあげると、全体的に大きい音をつぶしながら持ち上げて平均化してくれます。

適切な音量で録音しても音がこもってしまうと気になるのは、そういう特性のマイクまたは声質なのかも知れません。。
その場合、ローカットなどのEQ処理で対処すれば篭っている感じは改善出来ます。(多少の音痩せのようなものはあります。)

tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト
tda1000 さんがブースト

@tda1000 昨日の発表だと8K RAW動画のみサポートということでした。動画だと8K RAWは容量が大きくなり過ぎるので、必要に応じて解像度を4Kに下げたり、圧縮率を下げられると現実的な使い方ができると思っています。BMPCC 4Kを持ってますが、Blackmagic RAWだと4K以外にもHDが選択できたり、3:1, 5:1, 12:1の圧縮できるので、EOS R5でもそうした柔軟な設定がファームウェアアップデートでできるようになるといいのですが。

@goshima さん
僕も素人知識ですが、、、
R5は4500万画素の静止画(RAW)なので、そのまま8K相当なのでは、と解釈してます。

A7R2などの機種でも、写真を繋いだタイムラプスなら8Kですね。

tda1000 さんがブースト

ウチのMacBook Pro(2014)ではまともに再生出来ずw

CANON EOS R5 8K FOOTAGE / WARRUMBUNGLE NATIONAL PARK youtube.com/watch?v=ArNEnvCfJk

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。