新しいものから表示

今は亡き拡大縮小ライトテーブルのレンズだけあった。
使い道は…無い。

@fortyfour @shimamonsieur SONY…元OLYMPUSの技術者関わってそうですね。

センサーやレンズを立てなきゃならないと、厚みが必要になりますね。

うまく行かないなぁ。

@shimamonsieur コンパクトフラッシュやスマートメディアはさすがに無理そうですが、メモリースティックはまだリーダーライターあったような??

direct.sanwa.co.jp/ItemPage/AD

@shimamonsieur オールドコンデジと言えば、OLYMPUSのプリズムで90°曲げる光学系が好きでした。
今のスマホも、アレでやれば良いのにって思う。

タスクマ さんがブースト

なぜ人は 手順を踏まえず複合機を 

@harmonix_tm 業務用は別にして、家庭用はもう電源入れれば使える。Wi-Fiにつなげる必要はあるけど、それすら長押しで終わるくらい。
あとはiPhoneで印刷すれば画面に出て来る。

…と言ったら「えぇ〜!」って驚かれる。

出先のLoppiにPontaカードを入れて、注文したものを自宅近くのLAWSONで受け取る…とか?

From: @i10
mstdn.guru/@i10/11217623636491

@suwan あ、¥30,000超えてましたね…。失礼しました。

まぁモバイルバッテリーで27,000mAh、100W出力で MacBook Air どころか MacBook Pro 16" も充電できるなんて他にないですよね!

@auxin なんとなく分かって来ました。ありがとうございます。

@auxin 広告を表示するツールが、広告元のサイトを示しているから、検索サイトが気を利かせてその元サイトを表示したら詐欺に使われた
っていう理解で良いですか?

Fujifilm XシリーズはCMYKで撮れるのが魅力的。
いや、Photoshopで変換しなくて良いし、変換失敗しないからね。

@gitanes1701 今に始まった話じゃないし、あっちでもこっちでもやってるから、またやってるくらいしか思わないでしょ?

@furoneko そういえば「いまさら翼といわれても」しかないじゃん!と思って調べたら、この3月に愛蔵版になってる!?

続き書かなさそう…。

--
kadokawa.co.jp/product/3223070

職場のハンディカム用に買ってあった無線マイク、α6400にも使えた!

sony.jp/handycam/products/ECM-

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。