@furoneko 間違い探しか!
左上!
@yasukawa う〜ん…。
そこまでは自分もなったことがないんだけど、つい最近、外付けSSDが接続不良で、とうとう寿命が来たか?と疑ったら、USB-Cケーブルを変えるとスムーズに復帰しました。
もしかしたらそういう事もあるかも?
@mint531 岡田麿里はないのかな?
フラッシュメモリーを禁止したら、ファイル転送は「宅ふぁいる便」かな?
そもそも泊を伴う出張が認められない…正確には認めさせるのが大変。
From: @fortyfour
https://mstdn.guru/@fortyfour/111373284032836640
@mint531 あぁ、ビオランテ。
@i10 そう、それ!
@KomiyaJapan 分けている人が多いみたいだけど、それは能動的に分けているのか、会社で指定されていて(固定されていて)渋々使っているのか?
@uho_www あれ?adobeってヘルプページの右下にチャットのバブルが無かったっけ?
@uho_www Adobeのヘルプはそこと、Uservoiceのある場合も。
もしあるなら、コミュニティをPCで見たときに右上あたりにリンクがなかったっけ?
あ、でもuservoiceはバグ報告だったかな?
@yasukawa 最初からバックアップをやり直すなら、見えないファイルを削除してやり直すのは?
@yasukawa 見えなくなっているバックアップファイルは削除したんですか?
え、NHKに! @mazzo さんが!ふたたび!
@yasukawa Appleのヘルプにあるようにアンチウイルスが動いていたりしませんか?
@yasukawa 奥の手で、OnyXでメンテナンスを掛けるのは?
--
https://www.titanium-software.fr/en/onyx.html
@yasukawa 自分の場合はWi-Fiの先にNASだから、 そもそも覚えさせていたパスワードが通らなくて繋がらずに止まっていたとか、1TB近いデータ量で「あと21時間」とか表示されたとかあったけど、繋がらない事がなければ時間がかかっているだけだと思うんだけど?
でも、進んでいないんだよね?
USB接続で、いままで使っていたなら、特に問題ない気が?
SEまがいの印刷屋。Webもやるけど動画もやる。Linuxと3D CADの勉強中。
Mastodonの特徴を生かして、ユーザーをフォローせずに運用したいと思います!
MacBook Pro 16" 2019
iPad Pro 11" 4th
iPhone 12 mini