新しいものから表示

@yasukawa う〜ん…。
そこまでは自分もなったことがないんだけど、つい最近、外付けSSDが接続不良で、とうとう寿命が来たか?と疑ったら、USB-Cケーブルを変えるとスムーズに復帰しました。

もしかしたらそういう事もあるかも?

フラッシュメモリーを禁止したら、ファイル転送は「宅ふぁいる便」かな?

From: @Scipio
mstdn.guru/@Scipio/11137343396

そもそも泊を伴う出張が認められない…正確には認めさせるのが大変。

From: @fortyfour
mstdn.guru/@fortyfour/11137328

タスクマ さんがブースト

池袋ハロウインと渋谷ハロウインごっちゃにされるけど池袋ハロウインはきちんとした主催のいる有料チケットイベントで渋谷は野良イベだからだいぶ違うしなぁ

@KomiyaJapan 分けている人が多いみたいだけど、それは能動的に分けているのか、会社で指定されていて(固定されていて)渋々使っているのか?

@uho_www あれ?adobeってヘルプページの右下にチャットのバブルが無かったっけ?

@uho_www Adobeのヘルプはそこと、Uservoiceのある場合も。
もしあるなら、コミュニティをPCで見たときに右上あたりにリンクがなかったっけ?

あ、でもuservoiceはバグ報告だったかな?

@yasukawa 最初からバックアップをやり直すなら、見えないファイルを削除してやり直すのは?

山田胡瓜先生、何か思い悩まれているようだ。
思わず連載終了か?と思った。
ガンバレ!

@yasukawa 見えなくなっているバックアップファイルは削除したんですか?

@yasukawa Appleのヘルプにあるようにアンチウイルスが動いていたりしませんか?

CSS、ショートハンドで書くのか、全部分けて書くのか問題。

人によっても違うし、同じ人でも1年くらいすると変わる。

@yasukawa 自分の場合はWi-Fiの先にNASだから、 そもそも覚えさせていたパスワードが通らなくて繋がらずに止まっていたとか、1TB近いデータ量で「あと21時間」とか表示されたとかあったけど、繋がらない事がなければ時間がかかっているだけだと思うんだけど?

でも、進んでいないんだよね?
USB接続で、いままで使っていたなら、特に問題ない気が?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。