新しいものから表示

@gitanes1701 みんな思っています。特に今はGIGAスクールの子どもたち(に教える人たち)も思っているでしょう。365アカウント使っているんだから。
iPadだったらiMovieがあるのにね。

@yasukawa ストレージにWi-Fiで繋いでいるなら、一度諦めても再度繋いだときにやり直すから(その分時間がかかるけど)気長にお待ちください。

@gitanes1701 「マネジャー」のイメージは無いなぁ。
「マネージャー」か「ジャーマネ」か?

@gitanes1701 上位下位もそうなんですが、この例題で前方後方はこれで正しいのかな?進む方向が前方、だから後方に互換性があるんだよね?
???

@thunderbird7go 「後方互換性」と言う言葉もある。

でもコレ、どこに主語を置くかで変わってくるんだよな。

@idanbo あ、まだ発売していませんでしたね。確かに。

@ryugoo logicoolのコミュニティとかに同じ人いませんか?若しくは英語でX(Twitter)を検索するとか?(left side コツン とかw💦)

初めて見た“Nov 2023”!
従来の“Late 2023”じゃないのか!

いや、それより米国時間で10月30日だからOct 2023でもないのか!?

From: @idanbo
mstdn.guru/@idanbo/11133263899

話題のMagSafe3ケーブル、ブラックだけはUSB-C側もブラック。

MagSafe側に合わせるか、ACアダプター側に合わせるかで、どっちもどっちな気がするけど。

話題だった逆向きのMac画像はもう無かった。

M3 MacBook Pro、全部盛りすると本体だけで¥1,000,000円!AppleCareなんて端数。

自分の16" 2019は全部盛っても¥500,000くらいだった。。。おおう。

まぁ、8TBとか要らないけど。

クリスタル(スケルトン)モデルなんて出るんだ!?

ポメラやHHKB、Real Forceとか、キーボードで話題の製品が出るたび興味を惹かれるけど、自分の使い方を考えるとマッチしない。

ポメラはメモ端末だけど、自分が紙でメモを取る時、文字だけでメモしない。必ず図や絵が入る。だからiPadになるんだけども。

でも、興味はあるんだよな。買っても使わなくなりそうなんだよなぁ、、、
kingjim.co.jp/pomera/15th/

@uho_www そうなんですよね、信頼性がどこまでなのか不明です。
技適は気にしていませんでした。確かに大丈夫なのかな?販売代理店は神戸の会社(中国資本)みたいだけど?
それを考えるとGodoxがユーザーも多いしなぁ。

お?
i文庫がアップデートしてHEICやWebPに対応したって?

16bitセンセーション、スタジオぬえにも波及していた?
引用されたのはまさかのatmark IT「第2回 日本のPC史を振り返る(後編)~PC-9801からPC互換機へ」
--
x.com/takachihoharuka/status/1

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。