新しいものから表示

@pon フレネルレンズがキーで、花火じゃないっていう。。。

電話ネタ…う〜ん。

職場に「パソコン担当の人」っていうアバウトな指定でhpの営業から電話があって「シンクライアントどうですか?」っていう話だったんだけど、「1000台規模で入れないと価格優位性ないでしょ?」「期間従業員が定期的に増えたり減ったりするならお得だけど、1年単位でしか変わらないよ。」「端末は安くなるけど、ネットワークにお金かけなきゃ使いにくいよね?」「対応してるアプリケーションって基本的にOfficeだけじゃない?」「どっちかっていうとVPNが欲しいよね」とか20〜30分話して営業さん「ウチも一つのことばかりじゃダメですよね、他の提案もできるようにします」と言って電話を切りました。

@tue 細かければ良いって言うわけじゃないのか!

@motarl そうです。「高い」って頭抱えていました。
そんなこと言っても20年じゃ効かないくらいの車を、今でも乗っているので、大好きなんじゃないですか?

関東の人が観れるのはTVerだけかな?
--

田村淳のコンテンツHolic
#11「池澤あやか」

tver.jp/corner/f0055280

@motarl あ、自分じゃなくて上司のロードスターの話です。もう定年退職しましたが、やはり「格好だけだよ」とおっしゃっていましたw!
エアコン効かないって言う話もしていましたね。あと、ホロは開けても開けなくても定期的に張り替えないといけないってw

オープンカー?可愛くて(値段も)良いなぁと思っていたけど、F50号キャンバス乗らないからやめた。
--
【公式】コペン トップページ|ダイハツ
daihatsu.co.jp/lineup/copen/

@i10 そうなんですね。ありがとうございます。m(._.)m

@i10 それは確かに!
そういう割り振りなんですね。
それって、オランダとスウェーデンはヨーロッパ向け、日本はアジア向けって言う感じですか?

@i10 ルートサーバーって、昔何かの本に「世界に13台ある」って書いてあった気がするけど、記憶が定かじゃない…。今はどうなっているのかな?

@mazzo 先生!データはどこから調達するんですか?

Office 2019、なんちゃって社内SEが、3ヶ月くらい調べて(端末を使っていないタイミングでもあり)今日、やっとインストールできた。この記事は3ヶ月遅かったよ。
--
企業向けOfficeアプリの展開を支援する「Office 365クライアント構成サービス」の使い方
atmarkit.co.jp/ait/articles/20

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。