@i10 ルートサーバーって、昔何かの本に「世界に13台ある」って書いてあった気がするけど、記憶が定かじゃない…。今はどうなっているのかな?
@taskumalpha 実際には負荷分散のために物理サーバーは何百台もあって中国にも置いてありますが、管理者は10個アメリカであと三つが日本とオランダとスウェーデンなので親の管理者と同期できない子だけ中国にあっても・・・って感じです。
@i10 それは確かに!そういう割り振りなんですね。それって、オランダとスウェーデンはヨーロッパ向け、日本はアジア向けって言う感じですか?
@taskumalpha いえ、サーバーはほんとに世界中にあるので https://root-servers.org/ 純粋に管理者が日本にいる(団体)ってだけですね。
The 13 root name servers are operated by 12 independent organisations. You can find more information about each of these organisations by visiting their homepage.
@i10 そうなんですね。ありがとうございます。m(._.)m
Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。