新しいものから表示

@ls918425
公式ページのクルクル回ってる映像からすると見たことない蓋だから付属なのかなと思うけど、ドリキンさんのノートで3月に穴あき蓋買ってるから裏読みして、付属してない可能性も。

Karabiner-Elementsで随分マシになったどころか、HHKBPro2のキーマップも変更できてストレス解消された😀

@kermit71 ありがとうございます!
早速やってみます。

10日前に届いたMacbook AirやっぱりJIS配列が慣れない、、、
キーストロークは慣れたけど、思った以上に親指⌘が辛い。

返品しちゃった場合は散財カウンターはどうすればいいのかな?

免許更新で講習待ちの間に散歩してたら、至る所で桜が満開。
半袖にジャケットで出てきたけど、ジャケットいらなかった。

10時のおやつにするつもりが、こんな時間になってしまった。
いただきます😋

@fortyfour そう言う時は100%ポイントKindle買ってます。アレな本が多いですが後から削除できるので。読んだらオススメに載っちゃいますがw

まとめサイトはここ見てます。
akademeia.info/?p=11075

有線はメンテナンス用に〜と言う話があったような。

豊島さんのワールドポリティクス、新しい動画出てる。
サイバー戦争の説明にトレンドマイクロの人が来てるのか。

youtu.be/0E7Y-HWFMss

@satoshi817
おすすめというわけではないんですが、ハンディカムなら結構古い機種でもHDMIスルー対応みたいですね。
# Atem mini買って、余ってるハンディカムつけてみようかなぁと思案中😅
参照:ampita.net/2020/09/12/hdmi_pas

@gitanes1701 以前の職場にココロボが来た時に感動してましたw

そろそろカメラも喋って良い時代だと思う。録画モードごとに電子音を変更できるだけで良いんだけども。

家電な話だけど、料理中にピーピーなると何が終わったのか分からなくてIH?レンジ?食洗機?ホットクック?と混乱してると、冷蔵庫空いてたとかたまにある。

翻訳の難しいところは文化だと思ってる。

住環境で事象に対する表現が違うのとか当てはまる言葉が無くて、会話の流れでは理解が難しいと思うし。

歴史や信仰でも随分違うし。

@y_think
手数料無料の最後の砦?のJAがなぜやれないのか🤔

@officeblackさんが@backspacefmで話してたスマートなパンツを見に行って、気づいたら買ってた。
ついでに薄手バージョンも買った。めっちゃ楽。

ゼレンスキー大統領の国会演説。
(在日ウクライナ人)ナザレンコ•アンドリー氏の日本語訳

twitter.com/nippon_ukuraina/st

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。