新しいものから表示

M2 Pro / Max Macbook Pro、GPUコアをもうちょい増やしたバージョンが出ると良いな〜

新テレビ素晴らしすぎて自分が編集したvlog延々と観ている🤤

制作意図通りに表示されるの最高

スレッドを表示

VA液晶なので視野角によっては若干白っぽくなるので、シャープのMiniLED検討している人は展示品で確認したほうがいいです

スレッドを表示

テレビ届いたー、自動コントラスト調整等の機能を切ったら良い感じのカラーになった

色相、彩度、コントラストの変化はかなり色温度を校正して使用しているMacbook Pro のMiniLEDに近と思う

花火のHDR映像はやはり有機ELがよりコントラストが強く出て綺麗に見える

jp.sharp/aquos/products/dp1/?p

スレッドを表示

@katokenbfm カスタマサポートに連絡しておきますw

@katokenbfm 楽天モバイルは悪くないのに何故か楽天モバイルにヘイトが溜まるんですwww

あと最近同様に焼き付きが気になってイラッとするCMは「ふくちゃん」

youtube.com/watch?v=MPM2wFd1rd

両社には何の罪もありませんw

スレッドを表示

>・楽天モバイルのCM(笑

楽天モバイルには何の恨みもないのですが、楽天モバイルのCM(バックがマゼンタ)は焼き付きがめっちゃ目立つので、CMな流れるとイラッとするんです

という笑い話を共有したかったんですw

スレッドを表示

すいません有機ELのネガキャンするつもりはなくて、事例の一つとして知ってもらって、「説明書を確認して『焼き付き防止機能』がある場合は実行したほうがいいかも?」って言う感じです

やっぱ有機EL特有のコントラストの強さはとても魅力的です。

これも、今回販売店から聞いた情報なのですが、LGだと一部のモデル(最上位機種?)だとパネルの5年保証を始めたそうです。

こう言う保証があるモデルを検討するのも良いかも

lg.com/jp/oled-tv/2022/oled-wa

我が家の有機EL TVも、通常視聴で気になるまで、こういったRGBのテストパターンでの確認はしてなかったので、神経質にならないのが一番だと思います。

我が家のあまりにも酷いので共有しましたw

mstdn.guru/@fortyfour/10969728

> 焼き付きを低減させる「パネルリフレッシュ機能」は自動で実行される以外はほぼ実行してません、こまめにやってたらもう少しマシだったのかも😂

↑ あと、必ずこの情報は書くようにしているのですが、「パネルノイズクリア」という(リフレッシュじゃなかった)という機能を自分ではほぼ実行していません。

自動でも実行されマニュアルに定期的に手動で実行しろとは書いてはありませんが、これを手動で実行していればもう少しマシだった可能性もあります。

スレッドを表示

補足しておくと販売店の店員はみな口をそろえて「最近はかなり良くなってきている」といっていて、多分そうなんだと思います。

うちのLGは2017年モデルなので、世代としては結構古いパネルだと思います。

スレッドを表示

我が家の場合、Rの劣化が激しいのでR成分が多い映像でめっちゃ気になります

・夕焼けのシーン
・人の肌で赤っぽい場合
・楽天モバイルのCM(笑

あと全体歴にRが弱ってるので補色のグリーン系が強めに見えます、人の肌が緑っぽく見えるとか

などなど

@suwan 販売店によると最近のはかなり良くなってはいるそうです。
もし焼き付き防止機能が手動で実行できるようでしたら、こまめに実行するのも良いかもしれません

3枚とも同じ露出で撮影してるんですが、Rに比べてGBの色が薄く(=明るく)写っています

TVのRの成分が劣化してR輝度が落ちているのかも

スレッドを表示

今日は遂に新しいテレビが届くぞー!

劣化が酷いこのLGの有機ELテレビともおさらばじゃ

最後にDaVinciれRGBを表示させて撮影しました

2018.7.17購入 LG OLED55B7P(55インチ有機EL)
通電時間は2万時間以下だとは思います

焼き付き?が気になり始めたのは購入後2年くらいから

焼き付きを低減させる「パネルリフレッシュ機能」は自動で実行される以外はほぼ実行してません、こまめにやってたらもう少しマシだったのかも😂

スレッドを表示
古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。