テレビ届いたー、自動コントラスト調整等の機能を切ったら良い感じのカラーになった
色相、彩度、コントラストの変化はかなり色温度を校正して使用しているMacbook Pro のMiniLEDに近と思う
花火のHDR映像はやはり有機ELがよりコントラストが強く出て綺麗に見える
@stun 誰が上手いこと言えとwww
@katokenbfm カスタマサポートに連絡しておきますw
@fortyfour www
@katokenbfm 楽天モバイルは悪くないのに何故か楽天モバイルにヘイトが溜まるんですwww
@fortyfour これはひどいでしょ?wwww
>・楽天モバイルのCM(笑
楽天モバイルには何の恨みもないのですが、楽天モバイルのCM(バックがマゼンタ)は焼き付きがめっちゃ目立つので、CMな流れるとイラッとするんです
という笑い話を共有したかったんですw
これも、今回販売店から聞いた情報なのですが、LGだと一部のモデル(最上位機種?)だとパネルの5年保証を始めたそうです。
こう言う保証があるモデルを検討するのも良いかも
我が家の有機EL TVも、通常視聴で気になるまで、こういったRGBのテストパターンでの確認はしてなかったので、神経質にならないのが一番だと思います。
我が家のあまりにも酷いので共有しましたw
> 焼き付きを低減させる「パネルリフレッシュ機能」は自動で実行される以外はほぼ実行してません、こまめにやってたらもう少しマシだったのかも😂
↑ あと、必ずこの情報は書くようにしているのですが、「パネルノイズクリア」という(リフレッシュじゃなかった)という機能を自分ではほぼ実行していません。
自動でも実行されマニュアルに定期的に手動で実行しろとは書いてはありませんが、これを手動で実行していればもう少しマシだった可能性もあります。
補足しておくと販売店の店員はみな口をそろえて「最近はかなり良くなってきている」といっていて、多分そうなんだと思います。
うちのLGは2017年モデルなので、世代としては結構古いパネルだと思います。
@suwan 販売店によると最近のはかなり良くなってはいるそうです。
もし焼き付き防止機能が手動で実行できるようでしたら、こまめに実行するのも良いかもしれません
今日は遂に新しいテレビが届くぞー!
劣化が酷いこのLGの有機ELテレビともおさらばじゃ
最後にDaVinciれRGBを表示させて撮影しました
2018.7.17購入 LG OLED55B7P(55インチ有機EL)
通電時間は2万時間以下だとは思います
焼き付き?が気になり始めたのは購入後2年くらいから
焼き付きを低減させる「パネルリフレッシュ機能」は自動で実行される以外はほぼ実行してません、こまめにやってたらもう少しマシだったのかも😂
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。