@masakiishitani たしかに!w
ダブルズームいらないw
@masakiishitani いいなぁぁぁぁぁ!
MiniLED 搭載のiPadPro 12.9インチと同じくらいのスペックの液晶をMacbookAirに搭載してくれれば(で……できればお値段は据え置きで)
お手軽なHDR編集入門機としてお勧めできるのに!
@keizou カラーチャートの一行目(無彩色の列)のRGBがどれもGBが強いのでホワイトバランス正しく計測できてないと思いますよ
正しいホワイトバランスであれば無彩色のRGBはほぼ同じ値になるはず
現状、AdobeのCamera RAWがHDR(PQ)の静止画書き出しに対応したといっても、
少なくともHDRのグレーディングはDaVinciが高機能なのでそちらでやりたくなります。
方法を色々模索していてたどり着いたのがこちら
スチルをTIFFで書き出す
カラースペースはRec.2020、ガンマはPQ
そもそもHDRの編集はHDRのプロジェクトでやっているので特に気にしなくていい
↓
書き出されたTIFFは16bitのPQガンマカーブにデータが収められているので、これをffmpegでAVIFに変換する
今日のVLOGの花火の部分をHDR静止画にしてみました(例によってWin・Macのchromeで閲覧可能です、linuxは試してないので知らんw)
https://drive.google.com/uc?id=1svRRJFSU0iVyrfKLC6eBjmi8BP0AILXW
@Hiro7 絞り優先7割、マニュアル3割くらいです
@harmonix_tm 用途がyoutubeにアップなら420で問題ないです
2021年4月から美術大学の写真コースに入学しました。
PR会社とかスマホアプリの会社で働いていました。その前はソフトウェアエンジニアでした。
FPの妻のvlog(https://www.youtube.com/c/FUROUCHIvlog)を編集しています。