新しいものから表示
sakak さんがブースト

ドリキンさんと同じ「拾われる力」が重要なのですね。

ヨシダさんはそごう横浜店で、7月15日まで自身の集大成である「ヨシダナギ写真展 HEROES 2019」を開催している。会期中の7月6日、7日にはトークショーとサイン会も開かれる予定だ。

itmedia.co.jp/business/article

アフリカの少数民族を撮り続ける写真家・ヨシダナギが問う「自我無き日本人」

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

あとで読む→ drikinさんのep731で松村さんが語られていた内容の記事と思われるものがasciijpに。"Apple Watchアプリの時代が来る:アップル「Swift UI」が注目される理由" ascii.jp/elem/000/001/887/1887

sakak さんがブースト

9to5Mac:Apple、Bluetooth 5.0仕様のMacBook Pro (13-inch, Late 2019, Two Thunderbolt 3 Ports)を発売予定?
macotakara.jp/blog/rumor/entry

sakak さんがブースト

アフリカの少数民族を撮り続ける写真家・ヨシダナギが問う「自我無き日本人」
itmedia.co.jp/business/article

sakak さんがブースト

書いた。

初代ウォークマンをウォークマン40周年展に持ち込んだら (1/2) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/19

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

専門家という立場でいうと、「Twitterは荒んでいる」というのは大多数の観測範囲という意味では正しいが、実情という意味では間違っていて。
FacebookだろうがLINEチャットだろうが、歯に衣着せぬ荒んだ状態というのが群れの社会では通常の状態であって、それをクラスタ外の第三者が観測しやすいかどうか(繋がりやすいかどうか)の差でしかない。

sakak さんがブースト

石野卓球、ソニー・ミュージックアーティスツと契約終了 電気グルーヴのマネジメントも(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=201

sakak さんがブースト
sakak さんがブースト

ようやく日本でも店頭在庫販売が開始されました。Apple Store版は2ピン電源ケーブルが同梱されてます。

Apple Store、Sonnet Technologiesの小型外部eGPUボックス「Sonnet eGFX Breakaway Puck Radeon RX 560 External GPU」を販売開始
macotakara.jp/blog/hardware/en

sakak さんがブースト

色々なEddy Cue氏のインタビュー読んできたけど、これほどまで家族のことや、Apple勤続30年間の歴史について語った内容ははじめてかも。よっぽど、The TimesのAndrew Billen記者(61歳のベテラン)がインタビュー上手いんだね。最後のクイックファイアなんて、Apple幹部インタビューにしたの初めてなんじゃないかって思った。

The Times:Eddy Cue氏、Apple TV+でAppleがフォーカスしているのは「最高のコンテンツを作ること」にある
macotakara.jp/blog/news/entry-

sakak さんがブースト

Mac Fan 2019年8月号に掲載されてる第2特集「MacBookシリーズの科学」にあるプロダクトデザイナー檜垣万里子さんの解説「MacBookシリーズのデザイン工学」めちゃくちゃ面白い!
手描きで解説してるけど、普通は気付かないことばかり
twitter.com/mrkhgk/status/1145

sakak さんがブースト

"MacBookのNight Shift(ブルーライトカット機能)を「日没・日の出でオンオフ切り替え」設定にしたまま夏の北極圏に行くと、日が沈まないためプロセスが暴走してCPU負荷100%になるw… " twitter.com/needle/status/1144

sakak さんがブースト

ほぼ全部じゃないこれ?

NTT東/西日本の「ひかり電話ルータ/ホームゲートウェイ」に脆弱性
pc.watch.impress.co.jp/docs/ne

sakak さんがブースト

「Googleマップ」のナビにバス遅延と車両の混み具合情報表示 東京を含む一部地域で itmedia.co.jp/news/articles/19

sakak さんがブースト

広島弁吹き替えの人に
「Jony Ive の退職についてコメントを出す予定ありますか?」
と尋ねたところ
「ないですww」
と返事をいただきました
twitter.com/nextstep2osx/statu

sakak さんがブースト

macotakara.jp/blog/news/entry-

LoveFromの由来について聞かれると、Jony Ive氏は「何年も前の社内ミーティングでSteve Jobs氏はこう言いました。『根本的なモチベーションの1つは、何かを愛情と真心を持って作る時、たとえそれを作っている相手に会うことがなくても、握手を交わすことがなくても、心を込めて作ると、人類、生物への感謝を表現できる』と、その意味においては、単なる恵まれた機会というわけではなかったのです。」と説明したそうです。

==
無理矢理、訳すとしたら「まごころ」って感じかしら?

さよならも掛かってる?
dictionary.goo.ne.jp/word/en/L

sakak さんがブースト

このへん、ITmediaの俺の連載で触れた「帰属意識」にも関わる話ではある。
後知恵でいうと「グルドン撮影」という表現は「俺らもグルドン民のつもりだけど、なんも募集を見てないし。疎外感ある」に繋がるので、「撮影担当は前回企画からの選抜メンバー」と細かく主語を区切る必要があった。
しかし外部の人からすると「なんか細かいニュアンスわかんないけど、そのへんっておんなじようなもんじゃないの?」となりがちではある。
そんな感じで、チームや属性を書く時は「可能な限り主語を大きくしない」がコツになる。

sakak さんがブースト

iPad OS、全角スペースに対応しましたねえ。
全角スペースが入力できる! と松尾さんから言っていただいた優位性が一つなくなりますが、エディタ本来の機能に磨きをかけて、選ばれるテキストエディタアプリとして成長しつづけたいと思う、今日この頃です(^_^)

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。