とりあえず記事書いた。
エンガジェット日本版後継は「テクノコア」 Ittousai編集長で6月立ち上げへ
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/21/news195.html
明日(4/21木)18:30〜19:00「京いちにち」内の「こえきく!!」のコーナーで、フリップなどテキストベース等でコメント予定です。
京都にお住まいの方はご覧いただけたら嬉しいです。後日下記コーナーのサイトにも動画が掲載される予定です。
https://www.nhk.or.jp/kyoto/90/koekiku/index.html
なお、せっかく京都におりますが、スケジュール的に私はリアルタイムでは見られないと思います🥺
大原さんのインターネット老人会向け記事
「PCはネットワーク接続できて当然」になったのはいつから?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/20/news054.html
今日は他に
・KYOTOGRAPHIE INFORMATION MACHIYAで「YPP」等
・京都写真美術館三橋康弘「駅と彼女。」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/yasuhiro-mitsuhashi/
・キャラリー16で成実憲一「目をつむる写真展」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/kenichi-narumi/
・京都文化博物館でギイ=ブルタン
https://www.kyotographie.jp/exhibitions/2022/guy-bourdin/
・同時代ギャラリーでOwari「祝いと呪い」
https://www.kyotographie.jp/kgplus/exhibitions/2022/owari/
でフィニッシュ。
次の日曜日(4/24)の22時からTBS系で放送される「日曜日の初耳学」で少しお話する予定です。
番組HPの写真の欄をスワイプ?していただくと、最後の方に少し写真も載せていただいています😊
よろしければ、ご覧いただけたら嬉しいです🍀
次はサミュエル・ボレンドルフ@琵琶湖疎水記念館
場所をいかした水に関する展示
https://www.kyotographie.jp/exhibitions/2022/samuel-bollendorff/
インテリアアイテムとして試してみたいけど、映える開口部が部屋にない…
--
https://twitter.com/itmedia_news/status/1516333301614579715?s=21&t=JJ2xkwgi5ppoEZTGwQKlnQ
東プレのキーボード「Realforce R3」の「キートップカスタマイズキット」の赤を入手。ただ、カスタマイズキットのキートップは「かな文字」刻印がないので、メインキー以外を赤に変更したら、なんとなく、ファミリーベーシックのアレみたいな感じになった。 https://youtu.be/oHYZlp87GYI
6ボイス6オペレータになった!
YAMAHA DX7完全互換!
volca fm2 - DIGITAL FM SYNTHESIZER | KORG (Japan) https://www.korg.com/jp/products/dj/volca_fm2/