Amazonで買っても佐川だと置き配してくれないの初めて知った。
うーん、何故必ずビデオ会議中に来るのだろう・・
不在票キライw

館山トライアスロン無事?完走!
スイムが短縮され且つ泳ぐ直前に強風で中止になり、何とウエット着たままビーチランw
なかなか無い体験が出来ましたw

ヤベージークアクス世界線のモビルスーツが琴線に触れすぎるw

最近はすっかりリポバッテリーで運用してます。
ニッケル水素より扱いが楽で良い。
万一の為にリポバッグに入れて充電してます〜

HKKBのバッテリー、単3ニッケル水素電池を適当に買ってたけどどうも持ちが悪い。
ちょっと高めのエネループにしたら倍くらい持つ。
あ~1050mAhから2000mAhに増えたのか。当たりまえでしたw

ロードバイクのシマノDI2(電動変速)遂にバッテリーが寿命かも。
練習前に気がついて良かった。
2019年調達なので、5年以上持ったなら良いかも。
突然死は怖いですねw。

GPT-4oの仰せのままに心拍147を超えないよう走ったり泳いだりした結果、大幅に心肺機能の向上を体感出来た。すげー
昨日1000m一気に泳いでも息切れ無し。LSD効果抜群でした。

GPT-4oお勧めのランメニューが非常に良い。無理なく緩めのペースでじっくり仕上げられそう。
3か月タームで組んでもらったので、経過を報告しながら続けて行きます。
しかし、これが無料なのか・・・

最近はFPVドローンで前線の補給時を狙うのが効率的みたい。
まさに兵站は生命線・・を地で行く戦術ですね。
戦の歴史も繰り返す。

最近トレーニング相談をGPT-4o使ってやってるがめっちゃ生産性高い。
パーソナルトレーニングより良いかも。
動画や画像からフォームやアドバイスもらえるし、まあまあ褒めてくれるので励みになりますw

なんと5年振りに荒サイで90kmバイク。
涼しくてお天気良く最高のバイク日和でした!最高じゃ。

先日石垣島トライアスロンの後に初めて竹富島に行ってみました。
思った以上に素晴らしい場所で来年も再訪必須w
八重山そばも今までで一番美味しかった。

市の広報で猿出現の注意がw
地元は田舎だな~とは思っていましたが、遂に猿まで出現w

時間潰しに入った映画館で初めてトナラーのおっさんに遭遇して恐怖でした汗
わざわざガラガラの映画館、しかも席指定なのに1席開けて押さえたシートの隙間に入ってくるのだろうか?
恐怖しか感じなかったので、本編始まり次第空いてる席に逃げました。
超怖かったw

たまに自分は潔癖症です的な事を言ってる人がいるけど、めっちゃ疑ってます。
駅のトイレとかで自分と同じく20秒程度ちゃんと手を洗ってる人を見た事が無いw
せいぜい5秒w
とにかく手をちゃんと洗っておけば大抵の感染症対策にはなると思う。
ちゃんと手を20秒かけて洗いましょうw

去年の雪辱を果たして今年は無事完走!
ペースもまあまあで良かった。
今回も美味しいものいっぱいで石垣グルメにハズレ無しw

大型トラックのリミッター90kmって、かえって真ん中車線をみんな90で走るから流れが悪くなってる気がする。
いっそ100kmにあげた方が良いのかも。
特に関越みたいに走りやすい所ほどそう感じます。

やっぱりドル円は110円位が収まりどころが良さそうですね。
円安プレミアムは終わって欲しい。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。