なるほど確かにジェットスクランダー
時速100キロのドローンが薬配達 豊田通商、長崎の島で: 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD20AP40Q2A420C2000000/
@goshima さん
記事読みました。素晴らしい観光案内だと思います。状況が改善したら一度は行きたい場所ですね。
デジタルならごくごく当然の話が多いけど、これが実情なのが悲しい。
仕事でiPadでも使えるWebベースの小学校向け教材作ってるけど、学校のデジタル化の遅れって想像を遥かに超えていて、ボトルネックは明らかに教員。教育分野で本当に能力の高い人は教育委員会に行っちゃうし、個々の現場のどうしようもなさは、このまま行くなら数十年スパンで自然な世代交代待つことに。悲惨。
・GIGAスクールのiPad授業、実際はどんな感じ? 墨田区錦糸中学校が実践していること(1/4 ページ) - ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/26/news122.html
@neran さん
本当に難しい問題です。優秀な教員も異動があるので、せっかく培ったノウハウも直ぐに消滅する事が多々あります。異動をきっかけにやる気も無くなるケースも多々あります。メディアに取り上げられている例は全国の学校数を考えれば超少数の事例です。多くの先生方は自分のリテラシー向上に日々の業務が多すぎて時間が避けられない現実があります。
@jun_ya さん
良いですね〜。
@hakkenden さん
確実に円安の時期に突入ですね。物価がもっと上昇する〜。
ITmedia NEWSにApple Parkビジターセンターの歩き方の記事を書きました。
基本情報のほか記念写真のお勧めポイントなどまとめてあります。ぜひご覧ください!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/28/news121.html
@hakkenden さん
懐かしい〜、
ご報告
@togassy_doranen さん
本当に良かったですね。順風満帆であることを期待しております。
3Dプリンタ連載復活しました。
シンセサイザー“自作”を始めてみました 「ケースがない」「ないなら印刷すればいいじゃない」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/27/news152.html
@shigetsugu さん
凄い量!
@suwan さん
僕は毎日洗濯機を回しています。この前はカスが衣類についてきたので、通常の洗剤入れて回して、その後いらいないタオルを入れてカビ取り洗浄剤で回して難を逃れています。タオルにやはりカスが一杯付いていました。
@suwan さん
僕もボール洗剤便利で使用していますが、定期的な洗浄は必須ですね。
@mazzo さん
奇麗な土台になりそうですね。