新しいものから表示
刻田門大(guru用) さんがブースト

Galaxy Foldのおかげで、Galaxy Fold 2もGalaxy TabもiPadもM1も買わずに済んだ。実に安い買い物だった。

今のgalaxytabs7+を置いてiPadに興味をもどしてくれるようなのがあれば良いんだけどなぁ
正直ペンシルだけではペンが欲しい自分の需要とは違うので

刻田門大(guru用) さんがブースト

有機はナマモノで劣化や焼きつきから敬遠したいので無機なミニLEDの11インチProが出て欲しいです。

「ミニLEDのiPad」と「有機ELのiPad」が両方存在する世界線が見えてきた gizmodo.jp/2020/12/ipad-oled-2

刻田門大(guru用) さんがブースト

Mi band 5いいです。旧モデル使ってた人しかわからないと思うけど、バンド外さなくても充電ができる新仕様、純正のイケてない文字盤ではなく、視認性の高いサードパーティの文字盤に変更できるのはとにかくデカい。4が安くても絶対5にすべきです。

最後に色んな意味で生活が変わったものでいうと
Ender3ProとTRONXY XY-2 PROの3Dプリンタ。身近なもので使いづらいものをさっさと設計してさっさと作る事ができるようになったというのはある意味生活が変わったとも言えるものでかなり良かったです。いつでも作れる安心感

次点は7sKB(choc)
自作キーボードなんで半田付とか敷居は高いですがずっと欲しかったキーカスタムがキーボード本体で出来る薄くて配列がHHKBでかつ分割できるキーボードで左側オンリーで使うことで接地面積を取らず出先PCでつなぐことも出来るってのがポイント。

スレッドを表示

一位はGalaxy Tab S7+かなぁ。正直それまで一軍だったipadpro12.9の出番がなくなるレベル。クリスタ対応したのもでかい。
 

刻田門大(guru用) さんがブースト

Galaxy View 私も持ってます。画面でかいわりに解像度がフルHDなので雑誌読むのは少し厳しい感じです。布団の横に置いて寝る前に動画見るのに使ってますw

galaxy view(18インチタブレット)届いたすげぇ重いw しかしこれはこれでなかなか面白いw

まー来年も正直リモート中心になりそうだからLLINEにしといて出勤多めになったらメリハリに切り替えるとかそういうパターンでも良さそうだけど。

ソフバンの回線いまギガモンだからメリハリもしくはLINEに変えても良いんだよなぁ。
というか仕事の電話受けにしかつかってないガラケーau回線をもう封印するかMNPでアハモにするかしても良さそうなとこはあるんだけど 
ちなみにあとリンクスメイトもあるんだけどこれはまぁ必要経費なんでしゃあない

昼にとったラーメンを現像してたんですが、普段あまり真横に近いところから撮ったことってなかったなぁと思いやってみたのですがコレはコレでなかなか面白いなぁという収穫。

寒くなってきたのでロードバイクにコミネのハンドルカバーを装着
バーミッツのがあればそれが良いんですが意外とこいつでもいけるモノです

保谷奥がわでニンニクそば
ニンニクちょっとしかないじゃんと思いきやこのニンニクがすげぇ効く。割とニンニク使ってるって言っても匂いしか無いジャンボニンニクでやってるところも多いんですがガッツリの本物でちょいかじりながらの甘めのスープが美味かったです

ぬーん やはりそんな感じかぁ

見るに堪えない。Arm版Windowsのx64エミュレーション速度 smhn.info/202012-windows-on-ar @sm_hnより

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

【vlog】Jurlique(ジュリーク)はどうかな?/楽天ポイントでSuicaチャージ可能に
youtu.be/PrllxeG0SbU

基礎化粧品探しの旅が続いています。オーストラリアオーガニックコスメJurliqueをひとまず入手。FP小話は「楽天ポイントでSuicaチャージが可能」。

まぁこの手のライブって難しいところで
暖かく見守る層はミスがあっても成長や前との違いを楽しむ、もしくはペットが色々と遊んでいるところに和むという見方をするところなんですが
スポーツ中継を見るように見る層はコメントは見られないし凡プレイにさっき言ったじゃん!で徐々に荒くなって野次るっていうところになるんで難しいところっすよねぇ。

毎度思うところでグーグルスライドとかスプレッドシートの整理のしづらさはどうにかならんもんか。

いやまぁ作るのはアプリで、管理はドライブでフォルダ分けしてくださいねーってのはわかるんだけど、じゃあ肝心のアプリ内でフォルダが見えねぇのはなんなんだって話で。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。