新しいものから表示

ちなみにSamsung Galaxy Viewはコレ。昔のAndroidなんですがバッテリーもあるし展示用とかに使うと面白いかなぁと。 ミラーリングまでに行ければ最高なんだけどまぁなければ無いで良いかなぁ的な所。

store.shopping.yahoo.co.jp/kiy

今月近辺で散財したのは 
Lenovo M75q-2
DaVinci Resolve Studio 16
電源がオン固定の中古KissM
アストロシティMINI
seagateの8THDD
くらい?
あ、ちなみにSamsung Galaxy Viewていう18.4インチのAndroidタブレットが格安ででてたので注文したんですが注文後反応が特に無いのでなんともな。

帰りにセブンでデザート 何気にピスタチオクッキー美味いな

写真を直す気は無しw

とりあえず一晩M75q−2を使ってみたところは前の環境をそのまま引き継ぎでも特に問題なし
レノボのアプリもきちんと機種を切り替えて確認してくれているのでそちらも問題なし
通常利用で引っかかる感じも特に無いのでこれはなかなか快適ですねぇ あとUSB周りがあるあたらしくなってるのとALTモードにも対応してるのでその辺での不安がなくなったのは割と美味しい。死蔵してたCーFORCEのモニタを復活することができましたw

M75q−1のメモリとSSDをそのままM75q−2に移植したのですが基本システムがまんま同じなために適度にアプデしただけでそのまま動くという楽さ。 単純にスペックアップできたのとM75q−1も使い回しは効くから非常に良いアプデになったなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト
刻田門大(guru用) さんがブースト

アーロンチェア専用 ヘッドレスト良さそう。ちょっと欲しいけど高い

みんなが待ってたガンプラが届いたー!

え…あの三万近いやつじゃなくてペイルライダーシリーズですよ!トーリスリッター堪らんなぁ

まぁ別に時間が長かったから問題があるというわけでもないので、本人が辛くなければ時間はあまり関係ないですよw

刻田門大(guru用) さんがブースト

花瓶モードで穴あけテスト、見事に失敗w、人間VSアルゴリズムって感じで楽しいかも。穴は貫通スリット部に配置しないと崩れちゃうかなあ。とするとスケッチ全体直さないとなので一旦ここまで。

ちなみに先日のライトは無事に届いてkissMにくっついてます 自分撮影用には強力で目が死ぬのでほんとモノの撮影用にちょうどいい感じですねぇ

こんな感じ なお後ろには3Dプリンタが控えてますw
まー押し入れもちょっとこの台邪魔だからぶち抜いてクローゼットにしたいんですけどねぇ

余っていたロールカーテンが出てきたので押し入れに引っ掛けて撮影用の白いアレにするテスト

やっとこ外に出る機会というかコンビニに行くときにダイワのタックル用ワンショルダーバッグにカメラを入れてぱっとだしてパッと撮ったもの。やっぱルアーとかを出すためにできてるからカメラバッグみたいに使いやすいなぁコレ 

あと装着感は凄く良かったです

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。