新しいものから表示

これかこれでゲート処理までいけるので大丈夫です。オススメは片刃ケロロニッパー。

あとどうしてもよく切れるニッパーは寿命が短いので割と高性能なものをバリバリ交換して使うのが良いかと思います。

ゴッドハンド(GodHand) の ゴッドハンド(GodHand) ケロロニッパー プラモデル用工具 GH-PN-125-KR を Amazon でチェック! amzn.to/2LCse2R @さんから

タミヤ(TAMIYA) の タミヤ クラフトツールシリーズ No.35 薄刃ニッパー 74035 を Amazon でチェック! amzn.to/2V3oMBB @さんから

都内住みなんですが意外と翌日朝イチとかで戻ってられないパターンもあるのでなんだかんだ使うことはあるのよねぇ。

これで個室で12時間2000円、24時間3000円とかなのかぁ。ネカフェの類もすごいレベルになってるんだなぁ。 というメモ

rakutama.com/price/

刻田門大(guru用) さんがブースト

なんだかSquareっぽい発想だなと思ってたんだけど、もともとそういうデバイスがあって、それをスマートフォンに組み込んだということなのね。理解しがたい技術だったけど、まあそれなら分かる。

すげー!ほんとにスマホでスワイプした扱いになってるじゃん!

大げさじゃなく凄すぎる最強の電子マネーSamsung payを使ってみた! youtu.be/8bxskGUv2OE @YouTubeさんから

MX-Rのことに触れてくれることに非常に愛を感じる記事だなぁ

電磁石ホイールで超高速スクロールがさらに快適。ロジクールが高級マウスMX Mater 3発表 japanese.engadget.com/2019/09/ @engadgetjpさんから

そういえばグーグルスライドってクロムキャストに直結できるってことはiphoneから直でスライドいけるのでは?と思い試してみたらできた。

けどこの場合クロムキャストがiphoneと同じネットワーク上にいることが前提となってしまうので、場合によってはテザリングで同一ネットワーク上に両者のデバイスを設定できないと動かすことはできないと思われ。

まぁあと直接HDMIでつなげばいいじゃんというのは全く否定できないんだけど、無線だとカッコいいじゃん!w

これがホントの飛んでイスタンブール(不謹慎
まぁでもけが人がなくてよかった。

トルコのイスタンブールで化学工場が火災、爆発して舞い上がったタンクが落下してくる瞬間をカメラがとらえた。

twitter.com/Reuters_co_jp/stat

メガドラミニ到着〜やってる暇がなさそうなのが辛い

ちなみにDELL版ですが日本語キートップと英語キートップ版なのでこのように書かれている事が違ったりもします

折りたたみキーボード同じの4つ目追加
まぁしかしWINCE時代のキーボードをこんなに買ってしまうとはw

あ、ちなみにさっきの写真は6年前なので38歳の時です。食事制限は特にはしておりません。 
とにかく毎日1時間週に5回以上走る(疲れたら歩く)ってだけ。

しかし手に持ってるiphoneで大体年代がわかるw

ちなみにこのダイエットは当時仕事してた出版社は連載やってる出入り業者も人間ドッグを社割りで受けれたのでその日に合わせて体重を落とそうとしたときのモノです。
やり方は1日1時間、週5で走るってだけ。最初は1時間で4kmくらいだったのがだいたい倍くらいになったのも懐かしい。
あと仕事したくないから走ってたってのも。

ではここで6年前に3ヶ月でやったダイエットの模様を。 今は聞かないで下さい。

ほんこれ。 
知人の作家のPCの調子が悪いから見に行ったら埃でファンが微動だにせずさらに埃が焦げて発火前ってところでした。
ちなみに其の人は女性作家さんで別に汚い家ではなかったのですが(むしろ超キレイ)、PCが見えるところに置くのが美観を損ねて嫌だったので奥にしまい込む、しまい込んだ先で埃がどんどん詰まっていく、調子悪くなってという感じ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

自作PCの電源燃える騒動が昔多かったのは、昔のオタクの部屋がクソ汚かったからのホコリが原因です。今も汚い人は多いけど電源の質上がったからねぇ

ショップ店員時代は触りたくないからマイ手袋装備してた。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。