新しいものから表示

もちろんTweetdeckとかAeroでも十分動くんだけどCPUをフルでぶん回すからファンがうるさいのよねぇ

M75q-1とAero15Xで比べると純然たるスピードで言えばAeroのほうが上なんだけどデスクトップCPUの取り回しの良さとかでM75qのほうがいい場合もあるんで(糞重いChromeのページとかはM75qのほうが割と動いたりするTweetdeckとか)割と真面目にメインのネットPCはM75qにして持ち歩けるエンコードとかゲーミングにAeroをスライドさせるのも手かなぁ。

刻田門大(guru用) さんがブースト

今度、ドリカフェ@泉岳寺や、CP+オフ会@部活動みたいな、広く設備が使えるオフ会が再開できるようになったら、ThinkCentre M75q-1 tinyを持ち込んで、その場でフォトレタッチやりたいですね~

オーバーマスクに紫外線で暗くなるメガネつけてたら怪しさ倍増すぎる

考えてみたら初めて通勤にfoldを持ち歩くマン

持ち方に関してはまだ慣れがいるなぁ 
あとqwertyの入力とか物理的にでかいので非常によろしい。

もじぴったんを一瞬買おうと思いニンテンドーストアをみていたらおもむろにミスタードリラーの発売告知が出てきて購入するという罠散財。 なお月末なのでまだ先ですw

Lightroom自主練 オイ!コンビニ飯ばっかりじゃないか!とか言わないw

@furouchiaya あ、これはセブンで売ってた抹茶ミルクオムレットってモノです~^^ 中に抹茶スフレと抹茶クリーム、更にホイップと抹茶ガナッシュまで入ってるのでかなり満足度高いですよ!^^

WF-1000XM3ってそういえば複数デバイスで切り替えできるって言われてたけどどんなんだっけ?って思ったのですが、基本的には通常だったら必要なBTデバイスの解除なしでそのまま次のデバイスで選択すれば切り替わるって形なんですねコレ。 Foldも持ち歩いてるのでこれはありがたい。前のAirpodsのときはあんま上手く行かなかったんですよねぇ

こんな感じで使用前使用後の写真とかを一気に書き出すのが楽になった感じ

なるほど。Lightroomの新しい機能ってこんな感じで変更履歴がきちんと保存されたりしてることなのね

この辺はクラシックから足りないところが非常に便利な機能になってきてるなぁ

刻田門大(guru用) さんがブースト

ちょっと方向性の違う方のマスク。

ロゴス、夏用『美フィットスキン UVフェイスマスク』追加販売へ。1枚2,700円 appbank.net/2020/06/16/iphone-

有孔ボードに色々と物を引っ掛けて基地感を強く。やっぱペンスタンドは浮かせると利便性が上がるなぁということで二台を縦設置

刻田門大(guru用) さんがブースト

正しくはアボカド。

日本語においては、英語名「avocado」の綴りに従い、「アボカド」の表記が正しいが、誤って「アボガド」と表記される場合もある
ja.wikipedia.org/wiki/アボカド

うっこれは確かにいいなぁw開きっぱなしで充電できるし

刻田門大(guru用) さんがブースト

ヤバイGalaxy FoldのベストQi充電スタンドこれじゃね?、Qi対応デバイス対応だし。とりあえず充電スタンドだけ注文したw
新登場【Fire HD 8 Plus用】ワイヤレス充電スタンド (Made for Amazon認定取得)
amzn.to/2BaYYgK

@takeuchin カメラとかマイクとかいりいろとぶつが増えてきております。まぁちょっと目線の問題でモニタにカメラがカブってるのですがw

@masakiishitani いやー想像以上に良くてメインキンドルマシンが変わってしまいましたwペーパーホワイトの7インチを折りたたんで持ち歩けてる感じですげぇいいっすわ〜😀

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。