新しいものから表示

@masakiishitani ですよねぇw これはちょっと自分も見つけたら速攻で押さえます!

@masakiishitani おお!これいいですねぇ!これが百円とは…!

刻田門大(guru用) さんがブースト

CanDoの1個100円の連結できるディスプレイベース届いた。
いやあ、これで十分。そして、とにかく連結できるのが神。

@masakiishitani なんか結構バッテリー減ってることありますよねぇw

ほんそれ。
自分の言葉で好きとか嫌いで良くない?ってことが多いんですよね。

なんで世間の言葉を借りないとお気持ち表明できんのか意味がわからんというか。

刻田門大(guru用) さんがブースト

「問題だと思う」←✕
「私が不快だと感じる」←○

自分の感じたことや考えたことを、他人がそう思ってるという逃げ道で発信する人がネット民は多いよなと。

あとふと思ったんですがなんかHuawei eyewearつけっぱにしてるとiphoneのバッテリー消費が早い気がする 

まー確かに一日中BTヘッドセットをスマホとつけっぱなしにしているって状況って今までなかったから、そりゃそうなのかなぁ。

やはり3Dプリンタのだいご味はこのぴったりハマる感よねぇw

ふと思い立ってASUSのゲーミングノートについてるマイクのノイキャン機能を使ってみたらノーパソ本体のしょぼいマイクでも反響多めの部屋とかでも割とちゃんとした音声になってたので積極的に使ってみよう

刻田門大(guru用) さんがブースト

マツオさん最高

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2023/0

ぐギギギMakeM5いいなぁ… なんて言いつつ中古でadventure3が安かったのでついつい買って島田というひどさ。

刻田門大(guru用) さんがブースト


超高速3Dプリンタ、これが真の実力❗️

最短何分で3DBenchyを作れる?
最速425mm/sで出力した驚きの結果とは!?
youtu.be/YyZtT8ED_Ic

ほとんど設定を詰めなくても、ここまで速くできるとは思いませんでした。さらに出力した3DBenchyの精度もスゴい!

@fortyfour です~😊 問題はその部分なのでいい感じのニッパーを用意してキチンと切れるかどうかがカギになるかと!w

ちなみにこちらが5ピンと3ピンのキースイッチなんですが固定用のピンが追加されてるので最悪ここを切り落とせば5ピンのキースイッチを3ピンのソケットにはめることはできたりします 難点は数が多いのでただただ面倒w

刻田門大(guru用) さんがブースト

今年はDrop.comのキーボードに手を出そうとしてるけど、キースイッチって3ピンと5ピンのタイプがあるのか。

スイッチはGATERON OIL KINGが気になったけど5ピンだから3ピン対応のDrop CTRLキーボードには刺さらないのね。

ふと思いついて机の横に昔使ってた有孔ボードを置いてみたら結構いい感じなのでコレからコレを固定できるためのアダプタを製作中

というわけで今回作ったのを踏まえてノーパソクーラー改 この辺簡単にできるのが楽なところだなぁ

なんとなく勢いでノーパソクーラーを設計。そんな凝ったもんじゃないしだいぶ楽につくれるもんだなぁ。

ちょっとバージョンアップ
上のストッパーに突起をつけて本体には凹みをつけてロック機構と縦置きしてもストッパーが落ちないように調整

コレで使えるところが増えて良い感じ

机の上を整理していてケーブル類を旨い事保持できないかなぁと思いついた形状を3dプリンタで試してみたら案外うまくいったマン。
この辺がやはり3dプリンタの楽しいところだなぁW

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。