新しいものから表示

「○○さんはカメラ買うべき」って全方位的に毎回聞いてる気がするw

まるでグリム童話の世界のような
写真家Kilian Schönbergerによるイメージ。
twitter.com/dadakomachi/status

っていうのを見てLRでパクれそうだったので自主練

やっぱ細いペンって力を入れないと保持するのが難しくなるので基本ペングリップは太め派です。

まぁこれはアナログ時代から下手すりゃ20時間位ペンを握っていたのでその対策というのも

刻田門大(guru用) さんがブースト

Apple Pencil 2、長時間文字を書いていると重い。。少しでもグリップ感を出したくて、マスキングテープを巻いてみる。

次の世代では、軽く、ペン先をGALAXYのSペンみたいに柔らかく、グリップ感をより良くして欲しい。。

CTRLキーはSHIFTの上派です。
というかこれ毎度言うんですが、修飾キーの位置で一番す良い位置にあるキーを元来単キーで動作しないキーに配置してるのってどういう意味があるんだっていう 

ちなみにCAPSをCTRLにしてますが左下もCTRLにしてます。

あと絵描きのショトカとしてキーボードは使ってるので左手ホームポジションは全般左よりです(CAPSを左薬指において常駐、小指は左サイドの筐体に引っ掛けて負荷を分散する)

で同じことで悩んでる人いないかなぁと思っていたら解決ツールを作っている人を発見。
Altを押すときじゃなくて離すときに要はALTの空打ちでIME切り替えを発動させるってのはすごい発想だなぁ。
同時押しのショトカを潰さずに使えるわけだし

WindowsのAlt空打ちで日本語入力(IME)を切り替えるツールを作った
karakaram.com/alt-ime-on-off/

あーそうか 絵かきソフトのズームイン・アウトのCTR+SPACEってマックだとCMD+SPACEになるからControl+SPACEをIME切り替えに使えるってわけか 

英字のHHKB配列でIME切り替えってATL+バッククオートだから片手でやりにくいのがなかなか悩ましいのよねぇ。

一瞬この流れでHG創英角ポップ体をインストールし直すことも考えたのですが流石に一生使わなそうなのでやめw

スレッドを表示

Googleリモートは何に使ってるのかと言うと一番つかってるのはPCで動いてるyoutubeのリモコン動作につかってますw

Android版のマルチタスクでフローティングウインドウにできるのは知ってたけどこの最小化ボタンでいつでも呼び出しできるのは知らなんだ Googleリモートが最小化ですぐ呼べるのは便利だなぁ

jTKウインかNISーPOPのフォントで黒魔術tシャツを作ると言う荒技もw

刻田門大(guru用) さんがブースト

BS公式グッズとして「黒魔術」Tシャツ出してー

@otukahi 意外とちゃんとうごくのがビビりましたw

アリエクの購入履歴を見て今気づいたんだけど、HDMIキャプ2個買ってた。 そして4Kバージョンも注文してたという事実

なんで俺3個も買ってんだ…

@itsumonotakumi  アリエクのこいつです~似たようなやつで安いのがたくさんあるのですが多分全部同じ気はしますwja.aliexpress.com/item/4000917

@itsumonotakumi 多分FHDでてると思います~。 なんせOBS経由しか接続方法が提示されてないので実際にはなんとも言いづらいといころはあるんですがw

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。