朝、ホテルのチェックアウトまで暇なので、
今日らしい読み物ということで、楽天マガジンでムー読んでみる。

時間つぶした!と実感できる時間つぶしも良いのかも。

自分にとっては、大災害より、飛行機飛んでくれるのかの方が大事ですけど。

鹿児島、噴火のせいで飛行機飛んでない...

まだまだ帰りは先とはいえ
鹿児島から東京まで新幹線で7時間乗車か...

iphoneで星の撮影。
AIで加工されてたりするかもしれませんが、思った以上に綺麗に撮れるようで。

久しぶりのお休み。
初めての種子島来ました。

google mapに天気予報のAPI出来たので試したら、日本と韓国だけ取得不可らしい .... どうして

codexにコードの修正指示出したら、やたらフランクな推論に続いて、自分のコードに「指示の割には短いな」と一人突っ込みしていて、何を学習したらこんな挙動になったのか気になる ...

vi, nanoが動かないと分かった途端、catで全文流し込み始めたのはすばらしい。

chatGPTのcodex。
web版でiphoneアプリ使うのが便利かもしれない。
風呂の中からiphoneでコード追加・変更できるし、
できあがったら、通知も出してくれるし。

Intelアプリ何があるのか/Applicationsをチェックしたら、Amazon MusicとSkitch、Realm Browserが該当。

さすがにAmazon musicはアップデートされると思うし、Realm Browserはアプリ作ることも無くなったから良いか ....

Skitchは結局打ち合わせでよく使うので代替アプリ探さないと。

mstdn.guru/web/statuses/114663

macos用のNAS + timemachine用としてNetatalk使ったAFPサーバ立てていましたが、そろそろ構築し直しすべきなのか考え中。
そもそも、サーバもUbuntu 16.04で放置してますし、HDDが10年以上使っているものなので、いつ壊れてもおかしくはないですし ...
(昔のWD Redが全く壊れる感じが無い)

TrueNAS入れ直すにしても、HDD・HBA買って一から構築し直した方がよさそう。あと、fessの代わりとなる検索ツールとかavahiとか、事前に検証必要そう ... 改善につながらないものを考えるのは邪魔くさく感じる ....

mstdn.guru/@suwan/114662319134

さくらインターネットに向けたフィッシングメールが来た。

「お支払い方法: PayPay」とか会員メニューのURLが変とか、そもそも使っているメールアドレス違うとか、すぐ気づく内容でしたが、色々狙われているなと感じます。

最初、中古オフィス用品の店回ってたのですが、
配送料とか、部屋に入れるために一旦机を分解して貰う必要とか考えると結局新品が断然安かったです。

スレッドを表示

これまで使っていたikeaの机が重さで撓んできたので、オフィス用の平机を新調。
garage.plus.co.jp/products/det

ほぼ2万円と安いのに、50kg近いアーム・ディスプレイ置いても、がたつきが全くなく変えて良かったです。
でっかい幕板があるのでハブ、apple TV、電源タップ、切り替え機とか全部貼り付けて足下もすっきり。

ヨドバシのお買い物集計したら、46000円くらい。
switch2予約できず。残念...

配達状況に表示される荷物が異常に重い件は、荷物の大きさからの最大重量で算出されているそうで、そんなに重くなさそう。
それでも、1つ個数が多いのは気になるけど。

mstdn.guru/@tmsnri/11443346370

今日到着する荷物の配達状況を見ると、重量90kg越えてる...
買い物履歴見ても、そんなに重い物買ってないはずなのですが....
まあ、届くの待ってから考えよう。

マリカのセット落選しました。

レウンさんのtwitterの統計見る限り当選確率25%位なので、当たらなくても仕方ないか ...

別注文のswitch2ポーチとSDカードは2,3ヶ月寝かせることになりそう ...

クレジットカードの明細に、微妙な値段の「ケンバイキ」とだけ書いてある利用履歴がいくつか。
最初、不正利用か?と思ったがgoogle mapのタイムラインから、時々行っている豚かつ屋さんの事だと判明。

クレジットカードの履歴表示に自分の好きな言葉をセットできる機能が欲しい...

結局、悩んだ末に新しいモニタ購入。
これで5K2Kモニタ2台体制になるので、結構配線とかDP切り替え機とか等の更新で追加出費が必要そう。

先週、RX9070XTが入手できたことをきっかけに、新しいディスプレイをカートに入れたり出したりして悩み中。

Vsphere ESXiの最新リリースノート読んでたら、「無償でダウンロードできる」的な文章合って、何言ってんの?と思ったら、本当らしい。

techdocs.broadcom.com/us/en/vm

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。