新しいものから表示

発表をしてから買えるまで半年かかるのは主に製造の都合。
反応を見て生産数を決めたいメーカーの思惑。
ただ、消費者からすると興味が失われるというのは否めないので、そこをミラクル手法で発表即発売をやったのがジョブズ。

なんだろう…
amityセンセーのiPadmate コミュニティの月額料金を見たら、BS Magazineが激安に思えてきたw

定期的にあるサドルを盗むニュース、押収したサドルをグラデーションに並べてるのにも若干の狂気を感じる
Discover(Google)から fnn.jp/posts/00425004CX/201910

なーんか、多方面にご乱心って印象だけど、大丈夫なのか?

Watch "Microsoft LOST Their Mind..." on YouTube - youtu.be/mouKrbSPDbc

Surface Neoは一見手堅く作ったFoldに見えたけど、西田さんの記事読んだらやはりパナイさんは兜十蔵並みのマッドエンジニアだと確信したのでなんとか使ってみたい

欲しい。
また、及川さんをゲストに呼んで欲しい。
【目次公開】書籍『ソフトウェア・ファースト』を出版します|ソフトウェア・ファースト制作委員会|note note.mu/softwarefirst/n/nd48e1

BOSE FRAMES、某所でドヤされたんですが、XperiaDuoで体験したことを超えることはなかったですね。あとハイレゾ環境に慣れた耳にもつらい

まぁ今に始まったことでないんですがひらPはこのくらいの重さのものをぶっ込んで常用しても微塵もバックの接続部とか痛む気配がないのが素敵

BSM、小ネタ。

Surface搭載Arm「SQ1」は謎のメーカーが作っていた その正体は?
note.mu/mazzo/n/n2f32e8ce4309

peak designのメッセンジャー壊れかけてきたのでひらP散財してみた

そうか、おれはSurface Pro XとiPad Proを両方持ち運ぶために、ひらくPCリュックを作ったんだな!今、わかった!

別に相談してないのに、おれとドリキンと松尾さんが揃って同じようなこと書いてるwww

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。