万博とイエスタデイワンスモアの関係を描いた作品はこちらです
Netflixで「映画クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶ モーレツ! オトナ帝国の逆襲」を観よう
https://www.netflix.com/title/80242860?s=i&trkid=13752289
いろんな意味で熱いPokemon & Fragment Designのthunderbolt projectがネット通販を実施予定と発表。
Fragmentではおなじみの品薄販売だったけど、ファッション好き以外の一般客にもリーチしちゃったので、ものすごい勢いで燃えてて面白かった。
インスタのポスト消したりコメント禁止にしたりしてて、大変そう。
https://www.instagram.com/p/BqpJuHpHQBi/?utm_source=ig_share_sheet&igshid=17f7zikkr8iv6
ドローンで同じ飛び方を何回も繰り返して映画撮影するメイキング
リチウム電池を詐欺で送ることによって返品不可にする手口。
【悲惨】米Amazonが販売するRTX 2070を購入したら中身が抜き取られガラクタが詰め込まれていた | ジサクテック http://jisakutech.com/archives/2018/11/46845
Misfit、GPS搭載になったスマートウォッチ「Vapor 2」を11月29日に発売。2万9500円から https://japanese.engadget.com/2018/11/26/misfit-gps-vapor-2-11-29-2-9500/
【ネタバレ】ボヘミアン・ラプソディ「開始2秒で爆笑」について
開始2分ではなくて、開始2秒で爆笑、というのは、映画の冒頭に出てくる映画スタジオ20世紀フォックスのサウンドロゴ、タッタララー、タタララ、タッタララー、というのを、ブライアン・メイのギターサウンドそのままで登場したから。
ブライアン・メイのお手製ギター「Red Special」による多重録音による「ギター・オーケストレーション」で演奏しているので、「ああ、この映画は本当にわかってる人がやってるんだ」ということがわかったのが良かったんだ。「ブライアン・メイにここまでやらせてるんだ。この映画が悪いわけないじゃない!」と。
そんな爆笑でした。
夜景は明る過ぎてもいかんなという例。
Pixel 3「夜景モード」の間違った使い方 - ITmedia NEWS http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1811/25/news015.html
みたいもんとひらP・かわるビジネスリュックの中の人、ヤフー個人も。
心の10万円問題。