新しいものから表示

ゼンジさんの自作PCライブ始まってた

みんな考えること一緒でSonos Arc売り切れ、、、

映画館にもライブにも旅行にも行けないとなるとホームシアターは正解。そこで大画面マニアが

今日は(も)無機物の撮影会
LEDライトを床面にして撮影するテスト

マクロファージさんのサイズってガンダム並みだw

はたらく細胞 敵キャラを、実際の大きさで比較してみた! Hataraku Saibou

youtu.be/NPEBLBhp6R8

いろいろ出ますね〜

もはやマスクはガジェットだ!無線イヤフォン&マイク内蔵マスク「MASKFONE」 gizmodo.jp/2020/09/muskphone.h

そして70mm マクロにレンズを好感し、より一層寄ってみます。

左目の目元に、少しクリア塗装のムラが出来てしまったんですよねぇ
また髪は敢えてマット仕上げとしていますが、いっそ髪の毛もグロス仕上げにしてみても面白かったかもしれない

珍しくここまで手を入れたので、展示用にケースも導入してみました。
背面にはミラーシールを貼り、後ろ姿も確認できます。

サイズ感も中々良かったのですが、入手性がイマイチ。。。
ヨドバシでも在庫が微妙なところが残念なところです。

ミノル化学工業 ミノルキューブ クリア×クリア Lロング MCC-4
amzn.to/3i5Bj19

IKEAにゲーミングデスクがあるって知ってた? ゲーム好きが考え抜いた一品です gizmodo.jp/2020/09/ikea-gaming

ここのところ疲れていたので無機物と向き合っていましたが、今日は新レンズのフィールドテスト、兼「趣味の肌色」の日

できた!
ダイソンホルダーとその吸口のホルダー無事に完成〜 特に吸口の方はネジもPLA製なので非常に満足
いやー実に楽しいw

あと悲しい現実に気づいたのですが下手に精密にネジ穴を作るよりも普通に単なる穴で設計してタップ立ててネジ穴作った方がすげぇ精度が高くスムーズにネジが使えるw

Fusion360個人ライセンスの制限について|3DYA @GumpassR t.co/aDu6VpPfLw

Fusion360個人ライセンスの機能変更について書きました。日本語ブログでは、英語の方より情報が少なかったので、英語ブログの方を参照しています。

twitter.com/3dya_koki/status/1

マジレスするとオンラインコンサート配信業者はいくつか知り合いがやってるけど、みんなHDMIじゃなくてSDIで取り回してる。理由は枯れていて安定性が重要だから。

出会い→ブログディナー→おれ見た目が変わらない→石仮面という流れ?

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。