新しいものから表示

【日本ではiNSPiC RECという名前になったようですね】私がCanon IVY RECを注文するのをやめた理由を書いてたはずなのに、G5X Mark2が欲しくなってしまった buff.ly/2Mg8mTP

なんだかんだいいながらInsta360Go毎日使ってるな。誰も求めてなくても自分の生活をサマリたくなってしまう

ドリキンがSpirited Awayを出したとき、千と千尋の神隠しの英語タイトルと、アプリを隠すのをひっかけて、なんてセンスのいい人だと驚いたものだった。

どうしてだろう?

twitter.com/loukawasan/status/

ヤマダ電機池袋アウトレットリユース館に行ってきたのだ!
噂に聞いた通り、絶版ガンプラが山のような物量だったのだ!

だめだ。塩山さんのダイターン3の原画を見て
涙が止まらなくなる。

『イエスタデイ』見に行ったらグッズコーナーに缶バッチあったので買った

Twicle Plusのバージョンアップ内容見てたら『リンクに触れてしまうと遷移してしまうiOS13の不具合に対応』
なんて項目が。
このOS側のバグはいろんなアプリに影響してそうですね

drikinソフトウェアもmiyagawaソフトウェアもバージョン1を作ったあとでメンテナンスに興味がないので放置されるという特徴がある。

cdbさんはTwitterを使っています: 「何度見てもこのアカデミー賞長編アニメーション賞ノミネートラインナップに『若おかみは小学生!』が入ってるのすごいな。日本アカデミー賞じゃなくて本家だからな t.co/TtyR402Knu」 / Twitter mobile.twitter.com/c4dbeginner

Munechika NishidaさんはTwitterを使っています: 「「日本語話者が少ないから音声認識の向上には不利」という話、MSリサーチアジアのシャオウェイ ・ホン氏に聞いた時、「とはいえ日本は世界的にみれば恵まれている方。悲観するのは間違い」と諭された:「技術は恵まれない人々のために」 マイクロソフトはAIで何を目指すか:t.co/BqcYET1r4q」 / Twitter mobile.twitter.com/mnishi41/st

腰痛に良さそうなリュックを選定中。重い物を上に、軽い物を下にという定義からするとかわリュが最強かな?

弁護士 吉峯耕平(「カンママル」撲滅委員会)さんはTwitterを使っています: 「献血の萌えポスターは、別にオタクが頼んで採用してもらったわけではなくて、オタクの血液集めるために赤十字がこういうキャンペーンはって、オタクもそれなりに貢献してきたんですよね。 それを、お前らの趣味は人道に反するみたいな言い方、恐縮だけど、だいぶ失礼な言い方ではないですかね。 t.co/mxOFzh9o7q」 / Twitter mobile.twitter.com/kyoshimine/

カメラを止めるな!がいつも間にかNetflixで配信されてた。
久しぶりに見直してみようかな
twitter.com/kametome12/status/

Pixelには悪いけども、今回の新デバイスのアウトカメラの綺麗さ比較は、iPhone 11 Maxが優位だと個人的にそう思う...w
news.livedoor.com/article/deta

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。