新しいものから表示

ひらPリュック、自分は取っ手を結構使うんだけど、重さ故に割と手に食い込むので、
ウエストポイント MIL-403 ミニグリップ
を買って装着してみた。
サイズも丁度よく、ずいぶん持ちやすくなった。

amazon.co.jp/dp/B002YQ33SE/ref

たしかにイルコさんの今回の動画、紅茶花伝スポンサーっぽく見えるw

ボトムズのウド編とクメン編の最終話の無常観は本当にいい。

空挺仕様のスコープドックがパラシュート降下から着地する時に降着姿勢で衝撃吸収する描写最高。実際にあの姿勢とったら前につんのめらと思うけどw

ボトムズはホント最高。iPhone関係なしに見るとよい。特にクメン編。

@Nezumi さんの動画、社内で24mm使うと「水曜どうでしょう」みたいで新鮮。近いのが逆に面白い。才能ある。

iPhone 11 / Pro / Pro Maxが備える「超広角カメラ」。その4つの効能を読み解く(松村太郎) japanese.engadget.com/2019/09/

【ブログ更新】私がボトムズiPhoneこと、iPhone11 Proにとりあえず熱狂してしまう理由は三眼という高橋良輔仮説の正しさを確認したいから bit.ly/304tOyp

松尾さんの記事は離れた時間軸に散らばった点同士をつなぎ合わせているのが素晴らしい。技術の今と未来を追っている人が多いなかで、過去から未来を語れる異能生存体mazzo。

itmedia.co.jp/news/articles/19

青ブタの来場者特典を開封したら、クリアファイルと書き下ろし小説のダウンロードカードだった。第1週目は紙の本だったような気がするけど、まあ電子書籍の方が有難い。Kindleならもっと良かったけど。前にある一冊の本のために会員登録したBOOK WALKER がこんな所で役に立つとは思わなかった。

今世の中でノッチって言ってるのっていしたにさんだけだよw

おれが松尾さんの気持ちになるのには、年齢的にはあと12年かかる

ノッチは飛蚊症や緑内障みたいに視野から消えていくから大丈夫

13mmだと画面全体を今までよりも見たくなるはずなんですよね。そして、そこにノッチがあると

とにかくiPhoneは実機確認しないと買えない。パープルいいよなあ
でも、ノッチが、、、

今使ってるiPhone7、約2年半の使用でバッテリー82%は体感で持ちは悪いけど我慢できる。だけど挙動がおかしいからXRにしようかな~と思っていたところに超広角レンズ搭載の11登場!
価格的にもわざわざXR買う事もないか?11にしようかな~って感じ。

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。