新しいものから表示

iPhone11は「米国・カナダ・プエルトリコ版」「中国・香港版」「いわゆるワールドワイド版」の3種類がある。
物理デュアルスロットSIMなのが香港版。
米国版は対応バンドが少なめ。
日本ではワールドワイド版を販売する。
apple.com/jp/iphone/LTE/

iPhone7だけどバッテリー持ち以外では基本困っていない。

買い替えならXRで十分。

追加で1万出せばiPhone11じゃん
じゃあ11にしようかな?

iPhone11に43000円出せば256GBになって52mmのカメラ付き。(今のiphone7は256GB)
3年で割れば月々+1195円

じゃあ11Pro?
アレ?🤯 ←イマココ。

RX100M7欲しかったんだけどなー🤔

cheero Smart USB Charger 48W
USB-A、CのAC充電器
販売開始記念価格:2,580円 (300個限定)
USB-A QuickCharge3.0最大18W
USB-C PD最大30W

amzn.to/2NVdzS7

大停電の日にどのくらい星空がきれいになるのか、東日本大震災のときはまったくそんな余裕もなかったので、次は星空を見上げようと決めていた次がついに来た。

千葉の大停電の夜に星空を見上げる。(星空4:05〜) youtu.be/Kit_0-osnRo

マスコミ各社へ
停電の取材で一般家庭を訪れた時、冷蔵庫を開けさせないで下さい。
冷蔵庫は通電していなくても保冷庫になるのでドアを開閉すると内部の冷気が逃げ、外の温気が入り食材が腐ります。
昨年の大阪台風の時5日間開けずにいると食材は無事でした。
twitter.com/lemon2059/status/1

ipadproのペンもこんな感じで収納できると助かるんだけどなぁ、というかFolioを使う必然性があるというか。

リモコン対応ペンでiPad Proを超える!? Galaxy Tab S6は手書き文字認識も可能 japanese.engadget.com/2019/09/ @engadgetjpさんから

AirPodsにApple Musicサブス1年つけたらいいのに。

Appleには興味ないけどボトムズファンだから買うわって人意外といて草

The Verge、1時間40分のストリーミングを、1時間でアップロードまで出来るのは異常ですね。

今使ってる7Plusに愛着があるのは、これがジェットブラックだからってのはあるw
今、もうないからね

もうスマホの高級ブランド戦略になってしまったかなあ

UWB入ってた。説明しなかっただけだった。
Ultra Wideband chip for spatial awareness

下取りプログラムを利用すると、おれの7Plusが2万円ぐらいで8になるw
これがいちばんお得なのではw

個人的にはいちばんのニュースは、スティーブジョブズシアターにひらくPCリュックが入ったことw
twitter.com/ACCN/status/117144

古いものから表示
グルドン

Mastodon は、オープンなウェブプロトコルを採用した、自由でオープンソースなソーシャルネットワークです。電子メールのような分散型の仕組みを採っています。