@martialalchemy @pon OASYS!そう言えばありましたねぇ…。調べたら、今は暗号通貨の名前になっているんですね。OASYS。
@monkey7822 やっぱり @drikin さんは時代を読むのが早いですね!
世はまさに大散財時代
米国の若者が「破滅的消費」-貯金はたきシャネルの37万円バッグ購入 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-02-01/S851VWT1UM0W00
@kiguma アルジェリアというと職業柄,租税条約のニュースしか追っていなかったです😅
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/0023012-329_01.pdf
10年ほど前まで、定年前の上司が“書院”を使っていました。周りのみんながもうPCにしたら?って冷たい目で見ていました。
で、PCのWordや一太郎と併用(!?)するために職場の予算で買いましたよ。コンバートスター!
@yzg62yh 先ほど国会図書館のサイトで本登録をしました!
これはやばい
日本に住んでいるおまえはいますぐ国立国会図書館デジタルコレクションの本登録をする|Takashi Hamaji #note #年末の過ごし方 https://note.com/hamaji/n/n4c5a7bfaf42c?sub_rt=share_b
@Scipio めっちゃ意外でした!
@mazzo 小生,最初に「上手いなぁ」と思ったピアニストはDavid Fosterという,ちょっとふざけた属性です🤪
※ かつてテレ東の「モーターランド2」のオープニングテーマで,David FosterのWinter Gamesが使われていたんですよね
@suwan そして,グレン・グールドは唸りながらバッハを弾く人😂
@suwan Jazzといっても,人によってイメージが違いすぎますよね😂
・スイングジャズ(吹奏楽部の人)
・4ピースのジャズ(おそらくここら辺をイメージする人が多い)
・アシッドジャズ(クラブで踊っている人)
ちなみに,フィージョンと呼ぶ人とクロスオーバーと呼ぶ人,これも別れますよね🤪
@taskumalpha 2010年代後半に非常にお世話になっていたソフトだったので,思わずドネーションをしまいた! ちなみに最近はメールソフトをOSX純正にしていますが,ブラウザはネスケ〜FIreFoxという,インターネット老人会の状態です😅
197*年5月,東京都生まれ。50年近く在住 @city_toshima
に在住(2年間だけ @tateyama_shi
市民)。大学卒業後は関東地方の官庁に23年超勤務。現在は,所属税理士として勤務中。器用貧乏がウリの職歴ですが,税法とテック系はわりと得意です。2024年12月16日付で本名を含ませた名前に変更です。